


試合終了後、帰りの電車の中からモバイル投稿です。
まずは、時系列的に画像から

自分が現地に着いた頃に正面入り口前のYYパークにいたマスコットたち。これで、トラッキー&ラッキーちゃんとは三週連続でお会いしてることになります。
その後、中に入り

かき氷にミカンの缶詰をシロップごとかけたものですが、これがこれからの暑い季節にはおいしくなるんです。
【試合経過および結果については後述】
試合後のヒーローインタビューを聞いてから外へ。関内駅の混雑を避けるためセカンドヒーローインタビューを見学

出てきたのは、大西選手と石川選手なんですが、怪しい仲良しぶりを発揮してました。それと、ベイスターズの社長も面白い。
その後、桜木町駅まで歩いて京浜東北線乗車。横浜で相鉄線乗り換え。

通算100勝おめでとうございます。
ということは、試合結果は以下のとおり(*´д`*)
横浜14−6阪神・7回戦(阪神4勝3敗、横浜、13:30、20,109人)
神|100 020 021|6
横|210 323 30X|14
【得点経過】
1表:鳥谷の先頭打者初球ホームランで1点
5表:ブラゼルのツーランで2点
8表:金本の2ランで2点
9表:ブラゼルのソロで1点
(注:ベイスターズの得点経過は書いてもキリがないので省略(爆))
【投手】
(神)アフォッサム、筒井、上園、金村暁、久保田−城島、小宮山
(横)清水、真田、小林太、江尻−武山
【責任投手】
(勝)清水14試合7勝5敗
(敗)アフォッサム10試合2勝3敗
【本塁打】
(神)鳥谷7号ソロ(1回、清水)、ブラゼル21号2ラン(5回、清水)、22号ソロ(9回、江尻)、金本7号2ラン(8回、小林太)
(横)内川3号2ラン(1回、フォッサム)、カスティーヨ6号ソロ(2回、フォッサム)、スレッジ13号ソロ(4回、フォッサム)、14号3ラン(6回、金村暁)
【戦評】
横浜が4本塁打を含む18安打14得点で快勝した。一回に内川の2ランで逆転。その後はカスティーヨのソロ、スレッジの2本塁打などで一方的な展開に持ち込んだ。先発の清水は7勝目。阪神は投手陣が総崩れとなって完敗した。
管理人は、ベイスターズの先発は三浦を予想してたんですが、尾花監督って自分の生観戦時の三浦不勝伝説知ってたんですかね?地味様先発なんて(違
まあ、ここまで完敗したら悔しいという気持ちも起きない。それより、ベイスターズが明後日から一週間(こんなにまとめて点取るんじゃなかったと)後悔するんじゃあないかと(^^ゞ
それにしても、投げた5投手のうち無失点だったのが久保田だけとわね。さとるさんは暮れにTBSの某番組に出演内定やね(^^;)
ともあれ、ブラゼルのホームランを二本も見れたし、アニキの代打ホームランも、当ブログ指定のご当地選手の小宮山マスクも見られたしね。
あと、亀梨和也対内川の真剣勝負もね。
でも、試合後にグラウンドにメガホン投げる人とか、相手チームの選手のヒーローインタビューに暴言かます人には喝!ですね。
さらに詳しくはこちらで
↓ ↓




翌日UP版に続く
>まあ、ここまで完敗したら悔しいという気持ちも起きない
そうそう、ホントそう!!
TVの前ですらあれだけ爆笑したのだから(※本当)球場だときっと椅子から転げ落ちたと思います、私w
>投げた5投手のうち無失点だったのが久保田だけ
久々の久保田劇場がハッピーエンド、これはちと意外でした。
でもモチロン、それはそれで嬉しかったです(^^)
>何気シャツさん
コメントありがとうございます。
>まあ、ここまで完敗したら悔しいという気持ちも起きない
ベイスターズファンもいつもこんな気持ちなんだろうなと、相手の立場に立って物を考えるといういい人生経験になりました(爆)
こんな試合もたまにはあるもんです。10年前はこんなんばっかりだったということは置いといて…
>投げた5投手のうち無失点だったのが久保田だけ
翌朝スコアを見返してみたら、上園も無失点でした。もっとも、筒井の残したランナーを2人とも返してるですけどね…