前のエントリーで書いたように、昨日は等々力へサッカーの試合を見に行ってました。
残念ながらサッカーの方は自分の応援している側が負けたんですが、去年J1ではフロンターレを応援していたんだし、今年こそ王者バ鹿島のV4阻止をよろしくお願いしますよ。
ということで、サッカーが終わったら気持ちを切り替えて、野球の王者巨人のV4阻止の支援の方へ、サッカーの試合中に聴いていたNHK FM横浜からニッポン放送へ。
バスに乗るまではクリアに聴こえていたんですが、バスに乗ると解説の人の耳につく声しか聞こえませんでしたね(^_^;)
それでも、なんとか葛城のタイムリーで逆転した所まではわかりました。
それ以降は、ラジオではなくて、TwitterのTLの虎系グループを追っかけてました。
その中で、shokotankuさんが
出産なう!から3時間経っちゃいましたが、本日17時50分に2922グラムの女の子を無事に出産しましたー!我が家にかわいいラッキーちゃんがついに誕生です☆母子ともに健康ですよ♪
ということは、ブラゼルさんは自分の子供に祝砲2発に続いて、ファンの方の出産祝いの祝砲も(^O^)/
ともあれ、shokotankuさんおめでとうございます。
女の子だと命名「真弓」?
5/1 阪神 vs. 巨人・8回戦(阪神5勝3敗)
巨|100 102 000|4
神|023 201 10X|9
<得点経過>
1表:ラミレスセカンドゴロの間に巨人1点先制
2裏:桜井、葛城の適時打で阪神逆転(神2-1巨)
3裏:鳥谷の適時打で1点、ブラゼルの2ランで計3点
4表:長野の適時打で1点
4裏:マートンの2ランで2点
6表:高橋、長野の適時打で2点
6裏:マートンの投ゴロで1点
7裏:ブラゼルの適時打で1点
<戦評>
4連勝の阪神が首位・巨人とのゲーム差を1に縮めた。阪神は1点を追う2回裏、桜井、葛城の連続適時打で逆転。その後もブラゼルやマートンの本塁打などで効果的に加点した。先発・スタンリッジは6回途中4失点で今季初勝利。巨人は先発・オビスポが3回5失点と崩れた。
<勝利投手>スタンリッジ(1勝)
<敗戦投手>オビスポ(1勝1敗)
<本塁打>
[阪神]ブラゼル 9号(3回裏2ラン)、マートン 5号(4回裏2ラン)
<バッテリー>
巨人:オビスポ、星野、小林、金刃−阿部、市川
阪神:スタンリッジ、西村、渡辺、筒井−城島
<観衆>yuさん、おくにとらプーさん、たけさん、LARK31さんはじめ46,823人
<試合時間>3時間31分
男の子だったら、「憲」にするんだろうな…
といいたくなるような西村 憲の無死満塁からのアッパレな力投でしたね。
自分は生では見れてないんだけど。
自分が家に着いたときは、7回裏で城島の打席でした。
【5/1のパ・リーグ】
◇楽天2―1オリックス
楽天は同点の7回に、聖沢の内野安打で勝ち越し。岩隈は8回1失点の好投。オリックスは7残塁と打線が低調。8回2失点に抑えた木佐貫を援護できず。
◇ソフトバンク7―4ロッテ
ソフトバンクが5連勝で、初の単独首位に浮上。6回、オーティズと小久保の連続アーチで勝ち越した。ロッテの成瀬は今季最短の6回途中で降板した。
◇日本ハム5―0西武
日本ハムが今季初の3連勝。5回に田中、6回は稲葉の適時打などで小刻みに加点した。ダルビッシュは昨年5月23日以来の完封。西武は今季初の3連敗。
【5/1のセ・リーグ】
◇中日12―6広島
中日が今季最多の18安打で広島戦の連敗を4で止めた。2打席連続本塁打で5打点の和田ら計9打点を挙げた中軸が機能。広島は今季ワーストの12失点。
◇阪神9―4巨人
阪神が4連勝。4回までに7点を奪い、スタンリッジがソフトバンク時代の2007年以来の白星。巨人は3点差に迫った6回、なお無死満塁をいかせず。
◇ヤクルト5―3横浜
ヤクルトが連敗を5で止め、最下位脱出。1回、飯原の二塁打で逆転すると、3回は藤本、相川の二塁打で加点した。横浜は好機を生かせず3連勝止まり。
それにしても、藤本が退場って(^_^;)
さらに詳しいことはこちらでも
↓ ↓