【3/22 選抜高校野球・試合結果】
<第2日・1回戦>第1試合:開星(島根)1−2 向陽(和歌山)
第2試合:前橋工(群馬)0−4 宮崎工(宮崎)
第3試合:立命館宇治(京都)6−7 広陵(広島)
【3/22のパ・リーグ公式戦】
◇オリックス 5―4 楽天
オリックスは6回、ラロッカが逆転2点本塁打。4回から救援した岸田が楽天打線を抑え、最後まで守り抜いた。オリックスの開幕3連勝は00年以来。
◇ロッテ 13―2 西武
千葉ロッテマリーンズが3年連続開幕カード勝ち越し。2回に福浦の適時打などで3点を先制。以後も手を抜かず計16安打13得点。唐川は自己最多タイの11奪三振で完投。
◇日本ハム 16 ― 5 ソフトバンク
日本ハムが序盤の猛攻で今季初勝利。2回は8長短打と3四球で先発全員が得点した。ソフトバンクは小久保の適時打で先取点を奪うも、3連勝はならず。
TV中継は高校野球の第1試合を部屋で流していただけだし、プロ野球の方は西武ドームの試合をロッテ先制のところまで見て出かけてしまったので、詳細は球団名のところにリンクしてある現地観戦者のエントリーやこちらを
↓ ↓ ↓



ご覧いただくとして、オリックスは3連勝しちゃうし…
高木美帆ちゃんは勝利の女神になったし…
まとめて点取らんでも、3試合にうまく分散してれば負け越しどころか3連勝だったのに…
という日ハムファンの声もありそうな…
で、BS朝日の中継途中で出かけた所というのは、
3/22 イースタン公式戦:湘南シーレックス 11対5 東京ヤクルトスワローズ(平塚)
YS 000 000 005|5
SR 212 150 00x|11
<投手>
SR/○阿斗里(7回)-佐藤(2/3)-小山田(1/3)-桑原謙(1回)
YS/●中澤(4回)-塚本(1回)-一場(2回)-岡本(1回)
HR:桑原義ソロ(湘)、桑原義3ラン(湘)
【中で見てた人の観戦記】ジェニー&アトリの大活躍(旅は哲学ソクラテス)
現地に着いたのは5回裏シーレックスの攻撃中。そこから6回裏に一場が登板して先頭の筒香はセカンドゴロに打ち取ったものの川端のエラーで出塁。その後なんとか抑えきったところで、一旦球場の外周を回った後、近所のコンビニに立ち寄って、再びも戻ってくると最終回。ヤクルトが追いつかない程度の反撃。
ヒーローインタビューは2HRの桑原義選手と7回無失点の阿斗里投手。
試合後は、
選手の出待ちの見物。一番人気の筒香選手は道具片づけ係です。
レックがTwitter始めたのはともかく、試合後球場外に出てこなかったのが残念。
次に平塚で試合があるのは、4/9(金)シーレックス−ライオンズ戦。雄星お目当ての人もいっぱい来るんだろうな…
ってそれで終わらせてはいけない…
平塚球場へ行ったのは、日本一早いBSOのスコアボードを確認に行くのがメインの目的だったんです。
-thumbnail2.jpg)

って、画像は日曜日に少年野球やってたからスタンドに入って見たのなんですけどね。今日取った画像ではようわからんかった…
それと負けて悔しいのはわかるけどそこまでゆうか?



