2010年02月26日

.@Seesaablog さんに読んで欲しい「Twitterマーケティング」

Twitterの投稿では、@Seesaablogの前に.をつけないとは、@Seesaablog及び自分をフォローしていない人のタイムライン(TL)にしか現れませんが、.をつけることで、自分をフォローしているすべての人のTLに現れることになります。
banner_21.gifブログランキング・にほんブログ村へblogram投票ボタン(Ser.4546)
当ブログの更新情報は、Twitterへ投稿され、

と表示されます。
通常のブログ更新では先頭に@をつけることはめったにありませんが、この前の内藤みかさん神田敏晶さんのTwitter本の書評エントリーでは、著者の方へのリプライ(返信)として届くように@をつけました。
ただ、Tweetの先頭に@をつけると、@の人と自分の両方をフォローしている人のTL上にしか現れないので、@の前に.をつけて、内容的には@の方へのリプライとしつつ、自分をフォローしているすべての方のTLに現れるようにしておくという手法を取りました。

なぜ、.@Seesaablogを本エントリーの前につけたかと言いうと、今回のSeesaaサービスシステムメンテナンスが当初2月23日(火曜日)午前2時〜12時までを予定していたのが、最終的は「メンテナンス時間延長によるサービス復旧遅延のお詫び」に記載のとおり、2月24日13時30分に終了と大幅に延びてしまった。メンテナンス時間が延びたことはともかく、せっかくのTwitterアカウントを有効活用していないないことについての苦情の意味合いで、この本読んで、次回からはしっかり対応欲しいなあと…
        ↓
Twitter マーケティング 消費者との絆が深まるつぶやきのルール

Twitter マーケティング 消費者との絆が深まるつぶやきのルール

  • 作者: 山崎 富美
  • 出版社/メーカー: インプレスジャパン
  • 発売日: 2009/10/16
  • メディア: 単行本


このアフィリエイトリンクより前段の部分は、Twitterの@.@の使い分けについての解説とSeeSaaさんへの苦情になってしまいましたが、この本はTwitterのビジネス(特にマーケティング)への活かし方について書いた本です。

その観点で見るとうまくまとめられていますが、Twitterのビジネス効果がどのくらいあるのか?成功例は多いですが、今回のSeeSaaさん含めあんまりうまくいってないケースの方が多いのでは?

うまくいかないのは、

取り組みが甘いのか?

本気でビジネスに有効利用しようと思ったら、ジェットブルー・エアウェイズ(@JetBlue)くらいきめ細かくやらないといけないでしょうね。
     ↓
飛行機フォロワー160万人超の顧客感動創造術!〜“型破り”米航空会社ジェットブルーは、ツイッターでも先を行く
(注:本書にはこの会社の例はない)

もっとも、一般消費者向けの商品を扱わない会社でも、防衛的な意味でアカウントだけは取って、コストをかけず放っておくことができるのもTwitterなんですけどね。


以下、ポイントをピックアップ

ツイッターを読み解く5つのカギ
1.オープンな場
2.リアルタイム性
3.フランクでフレンドリーな文化性
4.操作性のシンプルさ
5.フリーサービス

・Twitterの中の人:梅沢由香里氏
1.Twitterの成長の要因
オープン/イベント/メディア/人道の勝利/機能追加
2.Twitterの場合、コミュニケーションがパーソナルであるほど成功の確率は高まる
3.今後の追加機能・サービス
〜RTの公式化(実現済)、APIの日本語対応、検索ウィジェット

・現代の消費者の購買プロセス(DRCAモデル)
〜Desire(気づく)→Recognition(分かる)→Comparison(比べる)→Action(買う)

・ブロガーがTwitterに移動してきている
>SNSからは?←本書には言及なし

・Tweetして放っておけばTLが流れてしまうので、そんなに発信された情報に対してこだわらない文化がある

・邪魔にならず忘れられない程度のコミュニケーション

本Twitterマーケティング 消費者との絆が深まるつぶやきのルール(インプレスジャパン)
「Twitterはビジネスに活用できるのか?」という疑問に答えます
「ビジネスツールとしてのTwitter」「販促メディアとしてのTwitter」「顧客コミュニケーションツールとしてのTwitter」などをテーマに、ビジネスでの活用を前提としたTwitterマーケティングを解説します。実際に導入した企業の「経緯と目的、その効果、可能性」に関するレポート記事も収録するほか、Twitter米国本社の日本担当 松沢由香里氏のインタビューも掲載。

【目次】
第1章 ビジネスツールとしてのツイッター
ツイッターをビジネスに活用する前に
ツイッターはなぜ広まったのか
1.シンプルな誰でも使える簡単なツール
2.直接的なコミュニケーションツール
3.情報伝達のスピードが速くバイラル性が高いこと
・数値で見るツイッターの現状
ビジネスで活用できるツイッターの特性とリスク対策
ツイッターというツールを企業が使う上でのメリット
・パーソナルな対応、防衛的な意味でも利用するメリットはある
ツイッターを導入する前の5つのポイント/ツイッターを使う上で気をつけるべき4つのポイント/ツイッターのビジネスモデルと今後の方向性/特別インタビュー:松沢由香里氏 Twitter米国本社 Japan Country Manager etc.

第2章 販促メディアとしてのツイッター
いまのマーケティングの課題に応える「DRCA(ドルカ)モデル」/「Desire(気づく)」に向けての2つのアプローチ/「Recognition(分かる)」を促すニュース7つの要素/「Comparison(比べる)」ステップでは判断軸を提示すべし/ツイッターは「Action(買う)」をプッシュする/“特売チラシ”を超えるツイッター/ツイッターは顧客ロイヤリティー向上(CRM)にも使える/愛されるためのフレーム「TACR(タックル)」 etc.

第3章 ツイッタービジネス活用レポート
6社それぞれのツイッター担当のやり方/事例1 朝日新聞社/事例2 ヤフー・ショッピング/事例3 NAVER(ネイバー)/事例4 デル/事例5 Poken Japan(ポーケンジャパン)/事例6 フジヤカメラ

第4章 顧客コミュニケーションプラットフォームとしてのツイッター
顧客コミュニケーションツールとしてのツイッターの特性/ツイッターを活用した顧客コミュニケーションのパターン/「世界のベストブランド100」におけるツイッターアカウントの活用実態調査の実施/ベストブランドのツイッター活用状況/ツイッター運用の開始時期/ツイッターアカウントの規模とツイート頻度/ツイッター活用の目的/ツイッターによる顧客コミュニケーションの方法/業種別ツイッターの活用状況/ベスト・プラクティスに学ぶツイッター活用のゴールデンルール etc.

第5章 ビジネスに使える厳選ツイッターツール
APIを利用したツイッターを活用するためのツール群/顧客リレーション強化のためのアカウントを運用できる「CoTweet」/ツイッターアカウントの活用状況を調査できる「Twitter Analyzer」/ツイッターを使ってチーム内で情報共有を図れる「GroupTweet」/ツイートをCSVでバックアップできる「Twitter Archiver」/セールス情報やプレスリリースを自動配信、予約配信できる「SocialOomph」/ライブビデオとツイッターを連動させ、交流可能な動画配信ができる「Twitcam」 etc.
【2010.2.16読了】

ということで、今回のSeeSaaメンテナンスが長期化したことに対し、その@Seesaablogさんでは、

本日のメンテナンスにつきまして、終了時刻が2時間延長、14時までとなりました。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

posted at 12:18:13


ご報告が遅くなり申し訳ございません。予定しておりましたメンテナンス作業は終了致しましたが、アクセスしづらい状況が続いた為、再度メンテナンスを行わせて頂くことになりました。終了時間などは、目途がつき次第再度ご報告致します。皆様には大変ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

posted at 17:18:11


メンテナンス状況についてのご報告を追記致しました。https://blog.seesaa.jp 皆様にはご不便をお掛けし誠に申し訳ございません。

posted at 23:49:46


こちらできちんとご報告ができず申し訳ございません。現在、サービス再開に向け作業をしております。詳しくはこちらをご覧ください → https://blog.seesaa.jp/ ご利用の皆様には、ご不便をお掛けし誠に申し訳ございません。

posted at 11:36:45


メンテナンス時間延長によるサービス復旧遅延のお詫び | http://info.seesaa.net/article/142015064.html

posted at 18:02:20


この度のメンテナンスの状況報告など詳しいご報告をツイートできず申し訳ありませんでした。サイトのほうで詳細告知を行い、誘導のみを行う方法をとらせて頂きました。頂いたご意見を参考にしてメンテナンス時のツイートの方針などを決めさせて頂きます。ご不便をお掛けして申し訳ございませんでした。

posted at 21:05:47


これだけでは情報不足なんですよね。社内ネットワークが切れたとしても携帯からTweetすることは可能なんだし、もう少しこまめにTweetして欲しかったと思います。
それと、「復旧直後はアクセスが集中し、つながりにくいことがあるかと思いますがあらかじめご了解願います」ってTweetした方がいいですね。


なお別件ですが、昨日の阪神安芸キャンプの紅白戦でおすぎが雨男ぶりを発揮し、同じ高知県内でも早明浦ダムへの派遣要請が香川県及び徳島県から出そうな件の詳細は、現地にいかれたおくにとらプーさんのエントリーはじめこちらで
   ↓  ↓
banner_21.gifにほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへblogram投票ボタン

また、昨シーズンで現役を引退したはずの伊藤コーチがGKのリザーブ2名故障につき、緊急現役復帰の件の詳細についてはこちらで
  ↓  ↓
banner_21.gifにほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへblogram投票ボタン
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:23 | 🌁 | Comment(0) | TrackBack(1) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

メール ツイート
Excerpt: パソコンからツイートする時どこに書き込むの?? パソコンからツイートする時どこに書き込むの??(続きを読む) twitter(ツイッター)の新着ツイートの通知twitterを最近はじめたんですけど、フ..
Weblog: 25秒速報。ニュースの森
Tracked: 2010-02-26 15:55
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。