


とりあえず日本選手メダル2個おめでとうございます。
製氷機が壊れてくれたおかげで、二本目が昼休みにかかって生中継で見られてサラリーマン諸氏も多かったと思います。自分は長島・加藤両選手の二本目はLiveで見られなかったのですが、午後いちで出先へ移動する車中のラジオで表彰式のシーンが聴けました。金のモ・テボン選手も21歳の誕生日とダブルでおめでとうございます。
それにしても、中継の人たち落ち着け!モチつけ(爆)
一方、そのスピードスケート男子500メートル2本目とほぼ同時刻に行われていたフィギュアペアの方は、
川口さん残念。判定競技は素人目に見ても差が分かりにくいものですが、金銀を取った中国のペアとの差は歴然でしたね。
ただ、フリーでは4回転をするつもりがコーチの指示で直前に3回転に代えた上、それが裏目にでてしまったのには後悔してるんでしょうね。
それはさておき、旧三協精機のピンチを救って、企業スポーツを支え続けた日本電産の永森会長にアッパレ!
ということで、

日本電産永守イズムの挑戦 (日経ビジネス人文庫 ブルー に 1-32)
- 作者:
- 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社
- 発売日: 2008/04
- メディア: 文庫
書籍のアフィリエイトリンクを
なお、野球及びサッカー関連のトピックスはこちらで
↓ ↓



