



【日本シリーズ第2戦@札幌ドーム・1勝1敗】
巨|000 200 000|2
日|004 000 00X|4
3裏:稲葉のソロ、スレッジ・糸井の適時打で計4点先制
4表:亀井の2ランで2点
本塁打
巨:亀井1号
日:稲葉1号
投手
巨:内海●-東野-豊田-木村正-金刃
日:ダルビッシュ○-宮西-金森-武田久S
試合時間:2時間53分
観衆:40,718人
投げられるかどうかわからなかったダルビッシュ有が42日ぶりに先発。万全の状態ではない中で、まだ全力投球はできなかったようですが、気迫と緩急と顔で6イニング81球7安打2失点。
⇒ご参考:日ハム勝ち五分に 勝ち投手ダルビッシュ 日本シリーズ(朝日)
エースというのはこういうもんだ。
とNHK-BS解説の大野さんが最後の仕事で見たダルビッシュの投球から感じたものを、カープの投手陣に伝えていくでしょうね。
一方、ネット裏のレポートを担当の実家は桧風呂(違 の人。日シリ終了まで解説の仕事が入っているんでしょうけど、今から安芸に行って、ツーアウトからでもつながって4点取れる日ハム打線とはどのようなものか?片岡の感じたままを平野、鳥谷、狩野、広大やキャンプ中の若手野手に伝えてやれや。
⇒ご参考:週刊現代 2009.11.14号 <札幌の奇跡>日本ハムファイターズ「燃える集団」はこう作られた(本日発売)
あと、不治の解説?
「あれはエンターテイメントや」
と思わんと視聴できん。
まじめに見たいという人にはNHK BS-1という選択や、音声はラジオにするという選択もあったし、あれはあれでいいんじゃない?(棒読み)
その実況の詳細は、人気ブログランキングサッカー部門上位常連のフモフモコラムさんの「日本シリーズ第2戦での清原・新庄スペシャル解説コンビが自由すぎた件。」を見てもらうとして、清原さんの方はまともだと思ったのは、新庄さんとの比較で?
で、新庄さん。
「僕ねー、巨人ファンなんですよ。福岡は巨人しか映らないんで」
って、1972年生まれだから、野球少年時代はちょうど福岡にプロ野球チームはなかった頃で、仕方ないのかと思うんですが、坂本選手を知らないなんてΣ( ̄□ ̄)!
それと、
「ファンの声援があれば打てそうな気がする。」
って、どっかの外野守備がザルなチームで復帰しませんか?
フジの実況に関する他の方の感想や試合そのものの所感はこちらでも
↓



【ご参考】
・11/1のヒウィヒヒーでのつぶやき by管理人
(TLを見ると虎系Twitterユーザーが皆さんにわか日ハムファンになってますね)
・セとパのファン気質の違い(あさちゃん。スポーツ@スポナビ)
・昨日のヒーローインタビューでダルビッシュが他のパ・リーグ5球団のファンのためにも...(Yahoo!知恵袋)
つ:わしが育てた その弐⇒

【居酒屋解説関連の他ブログの評価】
・「飲むなら書くな」(野球の空論 BLOG)
・いい中継だったと思うよ(小馬太郎兵衛@タコのイカ踊りぃっ!!)
・スペシャル解説(常勝気流)
・日本シリーズを観ていて思った、今の日本野球界。今後の、日本野球界。(()とむプロ野球研究所〜球界の危機はいまだ続いている〜)
・【日本シリーズを愚弄する清原、新庄】(再チャレンジ日記〜道一筋)
・野球解説に何を求めるかで賛否両論(あさちゃん。スポーツ@スポナビ)
清原と新庄の破天荒な野球解説が果たした立派な役割
1日にフジテレビ系でオンエアされた日本シリーズ第二戦。解説は元プロ野球選手の清原和博氏と新庄剛氏だ..........≪続きを読む≫
さらにつ:ブログ投票
タグ:ダルビッシュ
まさか先発ダルじゃないだろうと、と外出しててふと街頭テレビ見たら「ダル緊急登板」になっててあわてて帰宅した私。阪神にこんな緊急登板できる投手いるかなー、病み上がりなのに「完投して欲しい」とファン(&新庄)に言わせる信頼ある投手いるかなーと考えてしまう昨夜でした。
ま、阪神ファンが「完投」なんて望まないか。
コメントありがとうございます。
後でリンク貼ったんですが、予想通りネタ系スポーツブログのフモフモコラムさんが取り上げましたね。
こういう類のおちゃらけが嫌いな人にはNHK BS-1や音声のみラジオにするという選択肢があったんで、今回はこれで良かったのでは?(シーズン中は副音声の方が・・・)
ダルビッッシュは自ら志願して登板したようです。完投はしなくても、その魂は宮西、金森、武田久に引き継がれましたね。
>阪神ファンが「完投」なんて望まないか。
締めに「球児」がいますからね・・・
それにしても、ダルがヒーローインタビューで
「パ・リーグの他の5球団のファンの方の分までしっかり投げようと思いました」
って、セ・リーグではありえませんね。原監督でさえ
「セ・リーグ代表チームとして恥じない戦いぶりをとくと見せる」
とは言いそうもないですからね・・・
試合の方はダルビッシュが本調子ではないながらも工夫した投球で巨人打線を2点に抑えたのが見事でした。対照的に内海は相変わらずの偽侍でしたね(^_^;)。
明日からは箱庭ドームでの試合になりますが、先に王手をかけるのはどちらのチームでしょうか?
CXの中継、あの組み合わせですから「通常の解説」が在り得ないのは判っていたけれど、それにしてもねえ(苦笑)。杓子定規な解説はつまらないけれど、内輪ネタが多過ぎるのも一寸・・・。色んな解説スタイルが在って良いとは思うけれど、自分の趣味とは合わなかったので、“静かな”NHK−BSに直ぐに切り替えました。
それにしてもダルビッシュ投手は天晴れ!彼のブログを見ていて、「嗚呼、これは先発が在るな。」とは予感していましたが(唐突とも思える岩隈投手との逸話等。)、万全では無い中あれだけの投球を見せるのは流石大エース。それに対して、何処ぞの偽エースは本当に(涙)・・・。
>giants-55さん
コメントありがとうございます。
>フジ(CX)の中継
日曜日のフジの中継は、野球を真面目に見たい人には耐えらない内容だったと思います。
なので、NHK BS-1で中継があったのが救いだったかなと。。。
フジもせっかくだから、地デジ化するとこういういいところがあるということをデモンストレーションするため、真面目系の解説も副チャンネルで用意すべきだったかもしれませんけど(苦笑)
>内海投手
彼は良くも悪くも空気を読める人なんで、ダルビッシュ先発の可能性があると思っていたならオビスポを先発にすべきだったでしょうね。
>今後の展開
両チームとも第3戦を取ることが重要になってくると思います。
巨人は東京ドームで一気に決められるし、
日ハムは最悪でも札幌ドームでの決戦に持ち込めるし、
と言ったところでしょうか。