↓ ↓




昨晩はやはりこれでしょうね。
家に帰ってからNHK BS-1の中継をずっと見てたんですが、7回表鉄平敬遠で満塁にして山崎武司勝負。レフトスタンド直撃の3点タイムリーで6−1となった時点で楽天勝利かと思ったですけどね・・・
その後、TVでパCSを、ワンセグ携帯でセCSを二元中継で見てて、途中があいまいになって、目が覚めたら9回裏一死満塁でふくもるがスレッジにサヨナラ満塁逆転HR食らうとはね・・・
勝負は最後までわかりませんね。
そういえば、解説の伊東さんも昔開幕戦で野茂じゃなくて代わった赤堀から逆転サヨナラ満塁ホームランを打ったことがありましたね。
ちょうど、Jリーグが創成期で人気上昇中だったところ、当時のラジオの解説の人が
「これが野球の面白さ。サッカーでは、一挙に4点取れませんからね。」
と言っていたような記憶が・・・
セCS第2ステージ第1戦:巨2−7中@東京ドーム
中|501 001 000|7
巨|010 000 100|2
1表:森野・和田の適時打、野本の3ランで計5点先制
2裏:古城の適時打で1点
3表:ブランコのソロで加点
6表:谷繁の適時打で1点
7裏:李承ヨプの犠飛で1点
本塁打
中:野本1号、ブランコ1号
投手
中:小笠原○-山井-小林正-河原-高橋-浅尾
巨:ゴンザレス●-M.中村-野間口-金刃-豊田
クライマックスシリーズ対戦成績
巨:1勝(アドバンテージ)
中:1勝
中日は1回表、森野、和田の適時打と野本の3ランで一挙5点を先制。3回にはブランコのソロでリードを広げた。投げては、先発・小笠原が5回を1失点に抑えると、その後は5人の救援で反撃をかわし初戦を制した。巨人は、先発・ゴンザレスが5回6失点と誤算だった。
試合時間:3時間11分
観衆:41259人パCS第2ステージ第1戦札幌:日9−8楽@札幌ドーム
楽|010 200 302 |8
日|100 000 035x|9
1裏:高橋の犠牲フライで1点先制
2表:草野の適時打で同点
4表:草野の犠飛、リンデンの適時打で計2点
7表:山崎武の適時打で3点
8裏:高橋・スレッジの適時打、有銘の暴投で計3点
9表:鉄平の2ランで加点
9裏:稲葉の適時打、スレッジの満塁本塁打で計5点、逆転サヨナラ
本塁打
楽:鉄平1号
日:スレッジ1号
投手
楽:永井-藤原-小山-有銘-川岸-福盛●(投球数21)
日:武田勝-江尻-坂元-林○
クライマックスシリーズ対戦成績
日:2勝(アドバンテージ含む)
楽:0勝
日本ハムが劇的なサヨナラ勝ちで日本シリーズ進出まであと2勝とした。日本ハムは4点ビハインドで迎えた土壇場の9回裏、稲葉の適時打で1点を返し、さらに満塁とすると、スレッジがレフトスタンドへ本塁打を放ち、大逆転勝利。一方楽天は福盛の乱調が誤算だった。
試合時間:3時間28分
観衆:38235人
ということで、昨日のまさかねぇ〜は、
・城島阪神決定的(10/21デイリー一面)
・セCS中日の先制攻撃で5点先取!
・J2湘南がなんとか勝ったのはともかく、ホームで甲府が横浜FCに負けるとは・・・
・パCS9回裏の日ハムスレッジ逆転満塁サヨナラホームラン!
・当ブログのアクセス数、昨日は野球以外の話題だったのに一昨日より多いとはね
の5点でした。




【おまけ】

野球があるからええだぎゃあと言ってられるかどうか・・・
来年リーグ優勝 and/or 日本一を最優先目標とするなら獲得は必要。
収益の最大化の方が最優先なら不要。
要は経営者がどういうスタンスに立っているか次第ですね。
まあ、結局は穫る穫る詐欺で終わって、フロントや首脳なし陣の無能さをさらに露呈した上に、アンチを増やす結果に終わると思いますが┓( ̄∇ ̄;)┏
私は城島はホークスorパリーグ、菊池くんはアメリカ。と予想しますが、さて週末には結果が出るかな。いや、本心は両方とも横浜の補強でいいんですが。そうはいかないようで。
コメントありがとうございます。
>楽天がかわいそう
2001年に北川が代打逆転サヨナラ満塁優勝決定ホームランを打ったときも近鉄の監督は梨田さん。
歴史は繰り返す一方で、奇しくも昨日のふくもるも21球目を逆転サヨナラ満塁ホームラン被弾。
梨田さんが現役時代悔しい思いをした「江夏の21球」は、その30年後「福盛の21球」となって、リベンジを果たしたのでした。
めでたし、めでたし?>日ハムファン目線
>城島
日本に帰ってきたのは家族のためですから、一番近い福岡ソフトバンクホークスに戻るのが定石でしょうね。
>本心は両方とも横浜の補強でいいんですが。
それはともかく、来年オフには村田も内川もいなくなりそうな悪寒が・・・