仕事中だったので、ネットで経過を追ってただけなんですけど、福原先発の時点で負けは想定の範囲内。
ここで、広島を3タテしちゃったら、火曜日からヤクルトを倒してもらえなくなっちゃうから、2勝1敗でOK牧場。
幸いにもヤクルトも負けたから、差は開かなかったしね…
と負け惜しみだけ言ってみるテスト。さらに詳しくは、人気ブログランキング野球部門や日本ブログ村野球・阪神タイガースやblogramへ。
9月5日(土) 広島 vs. 阪神 19回戦
神|000 200 000|2
広|000 220 01X|5
4表:新井の適時打で2点先制
4裏:栗原の2ランで同点
5裏:東出の適時打で1点、フィリップスの併殺崩れ間に1点
8裏:廣瀬の適時打で1点
【投手】
勝:齊藤9勝8敗
S:永川2勝5敗28S
敗:福原3勝9敗
HR:栗原ツーラン19号
神:福原-金村曉-筒井-アッチソン-桟原
広:齊藤-林-シュルツ-永川
<試合時間> 3時間5分
<観衆数> yuさん、れいあさんはじめ31,724人
【上記の観戦された方へのリンクと以下の部分をPCから追記】
明日は全試合デーゲームで、中継も見られないと思うので、試合に関しては、携帯メールをベースにこの程度の所感しか書けないと思います。
【9/5のプロ野球】
<パ・リーグ>
◇ソフトバンク12−3西武
ソフトバンクが4連勝。3回、相手投手の乱調に乗じて、打者一巡で4長短打に5四球を絡め、一挙6点を挙げた。ホールトンは10勝目。西武は2連敗。
◇日本ハム10―3楽天
日本ハムが快勝。3回、高橋の適時二塁打、スレッジの3ランなどで6点を奪い逆転、その後も着々と加点した。楽天は投打に精彩を欠き4連敗。
◇ロッテ6―5オリックス
ロッテが競り勝った。延長10回、福浦の適時二塁打で勝ち越し、塀内の2点本塁打でだめ押し。オリックスは抑えに転向したばかりの金子が打たれた。
<セ・リーグ>
◇巨人7―0ヤクルト
巨人は2回、阿部の20号ソロで先制。6回に3点、8回にも3点を加え、快勝。内海は無四球完封で、8月7日以来の6勝目。ヤクルトは再び貯金ゼロ。
◇広島5―2阪神
広島が逆転勝ち。4回に栗原の19号2ランで追いつき、5回1死二、三塁から東出の内野安打で勝ち越した。阪神は5回以降の好機を生かせなかった。
◇横浜2―0中日
横浜は1回1死から登板したランドルフが9回を投げきり、15奪三振、無得点の快投。1回の森笠の2ランで逃げ切った。中日は5月2日以来の4連敗。
ところで、カーネル・サンダース人形が9日に甲子園球場に来るらしいんですが、その日は台風も来そうな悪寒が・・・
【Yahoo!天気情報の週間予報では大丈夫そうですけどね】
でも、ブラゼルの負傷ってカーネルの呪い?
実際に道頓堀川に投げた人にたたれや・・・
↓ ↓ ↓ ↓ ↓



【翌朝備忘録として追記】
管理人の阪神戦に関するエントリーの更新手順は、通常の翌朝更新の場合、前の日の試合中・試合後にTV中継、スポーツニュース、Twitterなどで入手した情報をベースにベースネタを考えます。翌朝ブログのエントリーを書く前にlivedoor Readerで関連エントリーをチェックして、その後に、ブログ記事を書き出します。
試合データの引用はYahoo!とサンスポと週ベからの携帯メールの組み合わせで、「観衆○○さんはじめXXXXX人」と生観戦した方のエントリーへのリンクを貼るのが当ブログの特徴となってます。
そのlivedoor Readerの巡回先で最近気になったものがあったので、通常は「はてなブックマーク」に保存しておくだけにするところなんですが、一部紹介します。
・真実@アニキ番の1人語り(2009.9.1)
このエントリーの新井選手が風さんとの会話の中で「選手は皆、記事やブログ、読んでますから。」と言った件。
まさか、新井選手や他の選手がこのブログは見てないと思うけど、人気ブログランキング野球部門上位常連のtoraoさんとかかれいどさんのところあたりは見てるんでしょうかね?
・「死の谷間」@野球の空論 BLOG
このエントリーを見て、江草投手への処方箋。
「球場の阪神ファソの皆様へお願い:江草投手が投げるときは黙って見てること。文句を言うなら降板した後に」
・「衰え」@野球の空論 BLOG
⇒福原に対してネガな感情を持っているファソが多い以上、ファソの懸念どおりの結果になるのは仕方ありませんね。阪神の選手で外部の声に惑わされないようないい意味でのKYな人って少ないですもんね。
⇒1点だけ取るならバントの方が効率がいいのですが、大量点にはつながりません。なので、戦法として使っていいのは1点差で負けてるときまで。


