ちなみに、Gとは自民党とジャイアンツ、公とは公明党と日ハムのことでありますが、民主に該当するのはドラゴンズ?ホークス?タイガース?ライオンズ?(←どれもしっくりこない)共産党はカープ?(←トレードカラーしか合ってないwww)
って、政治と野球を無理やりごじつける人って、他には?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
(Ser.4307)
阪神3−1巨人・21回戦(阪神9勝10敗2分、甲子園)
G 010 000 000|1
T 100 010 01X|3
1回裏:鳥谷 ライトスタンドへの先制ホームラン!(神1-0巨)
2回表:脇谷 セカンドゴロの間に巨人1点をあげる(神1-1巨)
5回裏:金本 2アウト1,2塁の2-1からセンターへの勝ち越しタイムリーヒット!(神2-1巨)
8回裏:新井 1アウト3塁の1-1からレフトへの犠牲フライを放つ(神3-1巨)
【投手】
(巨)高橋尚、木村正、藤田−阿部
(神)下柳、アッチソン、藤川−矢野
【責任投手】
(勝)下柳19試合7勝8敗
(S)藤川36試合4勝3敗17S
(敗)高橋尚20試合5勝6敗
【本塁打】
(神)鳥谷13号ソロ(1回、高橋尚)
<戦評>
阪神は同点で迎えた5回裏、2死一二塁から金本の適時打で1点を勝ち越す。8回には新井の犠飛で貴重な追加点を挙げた。投げては先発・下柳が6回1失点と好投すると、7回以降はアッチソンと藤川のパーフェクトリリーフで逃げ切った。敗れた巨人は、序盤の好機を生かせず。
<試合時間> 3時間6分
<観衆> fusakiさん、kisaragiさんはじめ46,835人
昨日は、昼は総選挙に行って、夜はこの試合のTV中継を見てましたと書きたいところですが、
既に期日前投票済みでした。
1つ下のエントリーに書いたように、
小選挙区は「実現男こと後藤祐一氏(民主党)」、
比例区は「みんなの党」、
最高裁裁判官の国民審査は「白紙」
で投票してきました。
関東虎党のデフォで、アンチ自民、アンチTOYOTAなんです。
とはいっても、民主党を全面的に信頼しているわけでもないので、あんまり大勝されてもよくないだろうと思って比例区は別の党に投票したわけであります。みんなの党にしたのは、外交政策が自分の考えと近いという点で・・・
それはともかく、今回の総選挙についてはまずは政権交代ありきが目的となってしまった感は否めませんが、日本でも政権交代できるということが実証できたことに意義があると思います。
ダメだったら、次の選挙でNo!の意思表示をすればいいんです。まずは、鳩山さん、小沢さんたちのお手並み拝見・・・
とまあ、話は野球からそれてしまいましたが、セ界でのDT連立の件。28-30日のマニフェスト(爆)は、巨人の優勝マジックを消すこと。
Dの方は、金・土とヤクルトに勝ち、昨日は雨天ノーゲーム。
Tは金・土と1勝1敗だったんで、昨日は巨人に勝たないと・・・
で、その試合の方は、下さんもよう粘ったし、矢野のリードもよかったし、アニキもいいところで1本タイムリーを打ったし、一番よかったのは鳥谷。初回の先制HRはもちろん、3点目につながったアニキのライトフライでの三塁タッチアップ&新井さんの浅いレフトフライでのホームインという激走もね・・・
その結果、巨人戦に勝ち越して、巨人の優勝マジックは消滅したので、とりあえずマニフェスト(爆)達成ということで。。。
もっとも、DTもウ界では敵同士なんですけどね・・・
ちなみに、「政変が起こった年は、ドラゴンズが優勝する。」という俗説ですが、正確には「中日ドラゴンズが優勝すると、1年以内に内閣は倒れる。」で、
1954 54.12.10 吉田内閣→鳩山内閣
1974 74.12.09 田中内閣→三木内閣
1982 82.11.27 鈴木内閣→中曽根内閣
1988 89.06.03 竹下内閣→宇野内閣
1999 00.04.05 小渕内閣→森内閣
2004 小泉内閣は2006年9月まで継続
2006 07.09.26 安倍内閣→福田康夫内閣
2007(日本シリーズ優勝) 08.09.24 福田康夫内閣→麻生内閣
順番が逆のようです。
それより、「阪神タイガースがすんでのところで優勝逃すと世の中に激変が起こる。」という仮説の方が、
1973年 第一次オイルショック
1992年 バブル崩壊不況&翌年自民党が結党以来の野党転落
2008年 今の未曾有の大不況&今回の総選挙の結果
のとおり、当たってそうな気がwwww
検証先⇒
【8/30のプロ野球】
<パ・リーグ>
◇ソフトバンク3―2日本ハム
ソフトバンクは8回、本多と多村の犠飛で逆転し、引き分けを挟んでの連敗を4で止めた。杉内は7回2失点で13勝目。日本ハムは5連勝ならず。
◇西武 6―2 オリックス
西武が5連敗を免れた。6回にボカチカの本塁打で勝ち越し。9回に片岡の2点二塁打などでだめ押しした。オリックスは4年連続の西武戦負け越し。オリックスは救援陣が踏ん張れず。
◇ロッテ―楽天(雨天中止)
<セ・リーグ>
◇阪神3―1巨人
阪神が巨人3連戦に4度連続で勝ち越し。5回に金本の適時打で勝ち越し、8回に鳥谷の好走塁で加点。継投で逃げ切った。巨人は優勝マジック消滅。
◇ヤクルト―中日(2回途中ノーゲーム)
◇横浜―広島(2回途中ノーゲーム)
ということで、昨日の昼間は投票ではない別の所用をしていたわけですが、クルマで移動中に聴いていたのはNack5のサンデーライオンス。FM放送なので音声がクリアなんですけど、Nack5や球場内FM放送(東京ドーム、ハマスタなど)以外にFM曲で野球中継をしているところってあります?
FM湘南ナパサなら、地元湘南ベルマーレの試合(土・日の主催ゲームのみ?)を中継するんですけどね。
それはともかく、小選挙区で落ちた候補者が比例で復活当選するのと同じくらい違和感があると思う人も多いかと思うんですが、シーズン3位でCS進出。CS制覇してリーグ代表として日本シリーズに出て日本一という道ならタイガースもまだまだ可能性がありますので、明日からのヤクルト戦は本気で3タテする気でお願いします。>真弓ちゃん
応援のクリックをよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓