1.粘りのない阪神投手陣…取っては奪われ7失点(サンスポ)
2.横浜スタジアムで外野席から転落の男性死亡(iza from産経)
3.関西独立リーグ 神戸が全選手に契約打ち切り通達(産経)
4.高橋由が腰の手術へ=「痛みがあり出場厳しい」−プロ野球・巨人(時事通信)
5.バレンタイン監督が退団表明 事実上の白旗宣言(産経)
その他の野球関連の残念なニュースはこちらからも
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
(Ser.4305)
こっちより人が死んだ方を軽く扱うどっかの公権力やマスゴミとは違って、当ブログではまず
亡くなられた沼津市の36歳の方(YB石川選手のファンのようです)に、哀悼の意を表させていただきます。
しかしながらそこまでに至る経緯で、
・子連れなのに相当飲んでいたこと
・フェンスをまたごうとして何度も警備員に静止されていたこと
については、同情の余地がありません。厳しい言い方をすれば自業自得です。
せっかくの楽しみが、悲しいことになっちゃって。。。。
一緒に行っていたお子さんがカワイソスグル・・
それと、親会社のアナウンサーさん。
横浜スタジアム開催だから、阪神対横浜戦じゃなくて、横浜対阪神戦でしょうが・・・
それはともかく、この動画や
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
←ライト側
←レフト側
これらの画像を見て、皆さんがどう感じるかはともかく、管理人自身今まで、ハマスタではグラウンドに落ちそうという危険は感じたことはなかったんですけどね。
東京ドームや京セラドーム大阪の上段席の方が、ちょっと間違えると危ないとあらかじめ身構えますから、かえって転落防止の抑止力になっているのかも・・・
むしろ、ハマスタは観客席の傾斜が急なので、階段から足を踏み外すと、「蒲田行進曲」みたいなとんでもないことになっちゃうかもという危険は感じてました。
神宮や改修前の甲子園もフェンスからグラウンドに落ちるということよりも、階段の段差にバラツキがある(改修前の甲子園はあった)ので、特に下に降りる際に危なかったです。
この事故を契機に各球場とも安全性の徹底的なチェックなどの対策【ハマスタでは当面の間ライト側の警備員を17→22人に増やした】はするとは思いますが、観客がグラウンド側に落ちるリスクよりも、階段の段差を踏み外すリスクの方が高いので、そこのところヨ・ロ・シ・ク!!
って、その場にいたばんてふのブログに、この件がまったくのスルーなんですが。。。「投球に影響どうこうというのは全然なかった」のはともかく・・・
他にも、ジミーちゃんや桑原義とか現場にいた選手の方がスルーで、離脱中の男・村田さんの方が気をつかってるですけど・・・
(注:当ブログエントリーを書いた時点で)
ということで、当該2チームは昨日は喪に服しましたとさ(泣)
↓
【8/29のプロ野球結果】
<セ・リーグ>
◇巨人7−5阪神
巨人は3回、ラミレスの2ランと脇谷の三塁打で勝ち越し。6回に坂本の中前適時打で加点。優勝マジックが一つ減り25に。阪神は打線の粘りも及ばず。
《観衆:yuさん、仙丈さん、たかはしかずきさん、よっちゃん、ぴゅあらっくさん、ohkuraさんはじめ46850人》
◇広島11−3横浜
広島が集中打で圧倒した。6回、マストニー、工藤を攻めたて石原の2打席連続本塁打を含む6連打で大量6点。中1日で登板の斉藤が8勝目。
◇中日5−3ヤクルト
中日が競り勝った。9回に岩瀬の乱調で同点とされたが、10回にブランコの本塁打などで2点勝ち越した。ヤクルトはミスからの4回の失点が響き4連敗。
<パ・リーグ>
◇オリックス3―2西武
オリックスが今季5度目のサヨナラ勝ち。8回にフェルナンデスの適時二塁打で追いつき、延長10回1死満塁、下山が中前安打を放った。西武は4連敗。
【勝利の女神さま降臨】
◇日本ハム5−3ソフトバンク
日本ハムは7回、スレッジの中越え2点二塁打で勝ち越し4連勝。4勝目の菊地ら救援陣が反撃を許さなかった。ソフトバンクは引き分けを挟んで4連敗。
◇楽天5−4ロッテ
楽天は4連勝で6カード連続の勝ち越し。5回、憲史の適時打で同点に追いつくと、6回、相手の失策で勝ち越した。ロッテは10日ぶりの単独最下位転落。
昨晩は、NHK BS-Hiの甲子園中継を中心に、TVKのハマスタ、BS TwellVの千葉マリンを適宜切り替えて見てました。
それぞれの試合の所感を簡潔に。
甲子園⇒取ったら取ったで、取り返されてはねぇ〜
ハマスタ⇒Oh Oh Wow Wow 横浜ベイスターズ♪ 燃える投手陣♪ 炎上♪orz
千葉マリン⇒あらら 竹原♪ 喝!フライはちゃんと取れ♪orz
ちなみに、昨日のエントリーで取り上げたDT連立の件。Dの方はなんとか任務遂行していただいたのに。。。Tの方は任務遂行できずスマソ。
最後に、亡くなられた沼津の方のご冥福をお祈りして
(クリックを) ↓ ↓ ↓
<もうひとつの3位以内を賭けた戦いの件>
湘南、甲府が勝ち点70=J2(時事通信)
Jリーグ2部(J2)は29日、第36節第1日の3試合が行われ、湘南と甲府がともに勝って勝ち点を70に伸ばし、試合がなかったC大阪の勝ち点(68)を上回った。湘南は福岡に、甲府は富山に、それぞれ1−0で勝った。栃木は鳥栖に0−2で敗れ、17戦連続白星なし。
サッカーで管理人がサポートする湘南ベルマーレ。今のところJ2暫定首位に立った模様。【J2順位表】
ということで、今日は岐阜と熊本を応援します。
さらに詳しいことは、湘南☆浪漫さんとかこちらで
↓ ↓ ↓