外野席から転落、観客重体 横浜スタジアム(共同通信)
27日午後8時40分ごろ、横浜市中区の横浜スタジアムで行われていたプロ野球、横浜―阪神の試合中、男性客が外野スタンドから約5メートル下のグラウンドに転落した。
加賀町署によると、転落したのは静岡県沼津市大諏訪の会社員後藤康彦さん(36)。市内の病院に運ばれたが意識不明の重体。ライトスタンドの最前列に座っていたが、観客席から高さ約1メートルのフェンスを乗り越えて転落した。
(中略)
かなり酒に酔っていたという。
(以下省略)
この観客の容体は
↓ ↓ ↓ ↓ ↓



この事件とちょうど同じ頃、マツダスタジアムでも事件がありました。
広島のブラウン監督が8度目の退場 監督としてプロ野球最多(日経)
27日の広島―ヤクルト17回戦(マツダ)で、広島のブラウン監督とマクレーン内野手が退場処分を受けた。ブラウン監督の退場は通算8度目で、監督としてはプロ野球最多となった。
マクレーンは七回の打席で2球目を空振りと判定されたことに激高し、牧田球審に侮辱的な発言をした。さらにブラウン監督もこの判定に抗議した後で、同球審に侮辱的な発言をした。〔共同〕
ブラウン退場が檄になったようで、その回広島が逆転して、結局7−6でカープの勝ち。昨晩のNG川は、先頭打者を出すもののなんとか抑えきりました。これで、ブラウン監督の退場した試合は7勝1敗(←その1敗はこれ)。
ちなみに、ブラウン監督。また新しいパフォーマンを編み出しました。⇒・参考記事
<8/27のプロ野球>
【セ・リーグ】
◇巨人4―2中日
巨人に優勝マジック「26」が点灯。3回に小笠原の2ランで先制し、5回にはラミレスの2点二塁打で加点。久保は初勝利。中日は5月10日以来の3連敗。
◇横浜4―1阪神
横浜が連敗を3で止めた。力投する三浦に、打線は7回に援護。4者連続の押し出し四死球で勝ち越した。三浦は阪神戦40勝目。阪神は5連勝ならず。
◇広島7―6ヤクルト
広島が逆転勝ちで3カードぶりの勝ち越し。2点を追う7回、広瀬、小窪の連続適時打で3点を挙げた。ヤクルトは継投策が裏目に出た。
【パ・リーグ】
◇日本ハム3―1オリックス
日本ハムは7回、糸井の2ランで逆転。継投で逃げ切り、多田野が5勝目を挙げた。オリックスは3回1死満塁など序盤の好機を逸し、平野を援護できず。
◇楽天4―0西武
楽天が2試合連続の零封勝ち。田中は8回12奪三振で自己最多の12勝目。打線は1点リードの8回、山崎武の3ランで突き放した。西武は散発の4安打。
◇ロッテ2―2ソフトバンク
ともに投手陣が踏ん張り、引き分けた。ソフトバンクは1点を追う9回、明石の適時二塁打で同点に追いついた。ロッテは10回の1死満塁を生かせず。
管理人と同様、昨晩は7回裏の横浜の攻撃が終わったところでTVKからNHK BS-1の広島−阪神戦にチャンネルを切り替えた方は多かったと思うんですよ。
検証⇒



↑
ここの阪神ファン系ブログの多くの方が言及されているように、
・初回の新井さんのライト前ヒットで赤星本塁突入がアウト
・横浜の先発三浦と阪神の先発久保とで同じところにいってるはずなのに、三浦はストライク。久保はボール。
と判定に泣かされた面はないとはいいませんが、この差が出るのは気持ちの問題。特に、7回裏の森笠とジョンソンへの四球なんて、ともに打率2割そこそこの打者でしょうが。ヒットが出ない確率が8割近いんだからもっと強気にいったらええんよ。。。
そのあとを引き継いだ江草も、久保の出したランナーだけ返すとはらしいことをorz
ともあれ、三浦のときだけ応援する方もオレンジ色のボロ雑巾回すかwwww
それはともかく、落ちた人の一日も早いご回復を祈願してクリックヨ・ロ・シ・ク(←10勝で喜ぶのはええけど、少しは落ちた人を気遣うこと書いたれよ。。。)
↓ ↓ ↓


