↓ ↓ ↓ ↓ ↓




・中京大中京が優勝 43年ぶり、最多7度目 夏の甲子園(asahi.com)
第91回全国高校野球選手権大会(朝日新聞社、日本高校野球連盟主催)は24日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で決勝があり、尾張織田・羽柴・徳川の末裔中京大中京(愛知)が10―9で越後上杉の末裔日本文理(新潟)を下し、66年の48回大会以来、43年ぶり7度目の優勝を果たした。7度の全国制覇は史上最多。
中京大中京は6回、打者11人を送る猛攻で一挙6点を勝ち越した。持ち前の強打を発揮し、昨夏優勝の大阪桐蔭に続き決勝での毎回安打を記録した。日本文理も9回2死から5点をかえす猛反撃を見せたが、あと1点届かなかった。
入場者数は満員の(河村たかし名古屋市長@三アル、りさふぇるなんですさん@一アルはじめ)4万7千人で、大会通算は昨夏に続いて80万人を超えた。
(注:管理人は昨年は1名、今年は3名(8/11は内外野両方行っている)にカウント?)
<スコア>
日本文理 011 000 115|9
中京大中京 200 006 20X|10
<投手>
日本文理:伊藤
中京大中京:堂林、森本、堂林、森本
本塁打:堂林(中京大中京・初回2ラン)、高橋隼(日本文理・3回ソロ)
午前中には西の方の用事を済ませ、東の方での用事は決勝戦が終わってからにすることして、午後1時からNHK BS2の方で決勝戦を観戦。
序盤は、中京大中京が初回堂林の2ランで先制するも、日本文理も2回、3回と1点ずつ取って追いつく。
その後は、お互いチャンスを作りながらも得点にならない状態が続く。均衡が破れたのが、6回裏。2死満塁から堂林が2点タイムリーで4−2。これが発火点となってこの回一挙6点の8−2。
これで勝敗はほぼ決したと思ったんですけどね。。。。
日本文理が、米どころというか、餅どころ新潟の粘り強さを最後に発揮しましたね。越後上杉が乗り移ったともゆう?これで逆転したら、もっとすごかったんだけど、よくぞ9回ツーアウトから1点差まで追いついた!あっぱれ!

・中京OB浅田真央「凄いです!元気もらえました」(スポニチ)
▼日本ハム・稲葉篤紀(中京大中京OB)の話
あまり偉そうなことは言えないのですが、とにかく「おめでとうございます」と言いたいです。ファイターズのチーム状態があまりよくない中、とても大きな力を頂きました。
▼浅田真央(フィギュアスケート選手。今春、中京大中京高を卒業)の話
優勝おめでとうございます。テレビを見ながらずっと応援してました。43年ぶり7度目、史上最多優勝、すごいです。元気をもらえました。
日本文理のOBのコメントは?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓



ところで、何も高校野球の決勝戦に合わせて記者発表しなくても?
女子プロ野球リーグ、関西で誕生へ 来春、2球団で開幕(asahi.com)
関西を拠点とし、来春の開幕を目指す女子プロ野球リーグの設立が24日、大阪市内で発表された。リーグを運営する「日本女子プロ野球機構」(片桐諭代表)によると、当初は2球団でスタートし、両チームの監督には元プロ野球選手が就任する予定。
10、11月に関東と関西でトライアウトを行い、1球団13〜15人程度の選手を確保。来年4月〜10月末に30〜40試合を計画している。2球団のうち、一つは京都を本拠にし、もう一つは関西で調整中。
機構は健康食品メーカー「わかさ生活」(本社・京都市)が資本金3億円を出資して設立。各球団年間1億3千万〜1億5千万円を見込んでいる運営費用も「わかさ生活」が当面支援する。将来的には新たなスポンサー企業を獲得し、新規参入球団も募りたいとしている。
プロ野球の近鉄などで活躍したスーパーバイザーの太田幸司氏(57)は「長い歳月で成功していくように、地道にこつこつとやるという覚悟でスタートする」と話した。
<日本女子プロ野球機構HP>
プロ2球団に、高校野球の全国大会が年2回、社会人チームも独立リーグも既にあるのに供給過剰じゃないんですかね?
セが日程追加を発表 10月の14試合(共同通信)
セ・リーグは24日、未発表だった10月1日以降の日程を次の通り発表した。
▽10月2日 巨人−横浜(未定・東京ドーム)、ヤクルト−広島(18時・神宮)
▽3日 巨人−広島(未定・東京ドーム)、横浜−中日(14時・横浜)、阪神−ヤクルト(18時・甲子園)
▽4日 ヤクルト−巨人(18時・神宮)、横浜−広島(14時・横浜)、阪神−中日(14時・甲子園)
▽5日 ヤクルト−巨人(18時・神宮)
▽6日 横浜−ヤクルト(18時・横浜)
▽7日 ヤクルト−横浜(18時・神宮)、広島−阪神(18時・マツダ)
▽8日 ヤクルト−阪神(18時・神宮)
▽9日 ヤクルト−阪神(18時・神宮)
最後のヤクルト−阪神2連戦。これが消化試合となりませんように・・・
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


