↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓



阪神−広島・17回戦(阪神9勝8敗、京セラD大阪)
広|200 000 000|2
神|100 000 52X|8
1表:栗原の2ランで先制
1裏:鳥谷の適時打で1点
7裏:桧山の押し出し四球、平野・浅井の適時打で計5点
8裏:矢野の2ランで加点
【投手】
(広)今井、横山、シュルツ、牧野−倉
(神)下柳、筒井、アッチソン、金村暁、西村−矢野
【責任投手】
(勝)アッチソン52試合5勝2敗
(敗)横山52試合2勝7敗
【本塁打】
(広)栗原17号2ラン(1回、下柳)
(神)矢野1号2ラン(8回、牧野)
<戦評>
1点を追う阪神は7回裏、代打・桧山の押し出し四球で同点とすると、続く平野が2点適時二塁打を放ち、勝ち越しに成功。結局この回5点を奪い、8回にも矢野に2ランが飛び出すなど、終盤に猛攻を見せた阪神が鮮やかな逆転勝ちを収めた。広島は救援陣の乱調が誤算だった。
<試合時間>2時間55分
<観衆>たけさん、おかかさん、hideさんはじめ32314人
・京セラドーム大阪が黄色に染まりました!(球団公式)
この試合に関しては、サッカー観戦中のハーフタイムに携帯サイトで経過をチェックしたら、1−2で負けてました。【19時前後】
サッカーの試合終了後しばらくは、昇格圏内を争っている甲府の試合の経過のチェックに注力していたので、タイガースが逆転したのを知ったのは、駐車場からクルマに乗り込んでラジオのナイター中継【ニッポン放送:ヤクルト−巨人戦・関根さんの解説】で流れてくる他球場の途中経過からでした。
昨晩だけは、
ちなみに、今シーズンはパ・リーグは今まで特定の球団を応援しない方向で推移していたんですが、そろそろスタンスを決めましょう。

の実現希望ということで・・・
で、その間シーズン優勝の巨人と日ハムが合同ファン感謝イベントと称して、東京ドームで親善試合
というか、Kスタって3万人基準満たしてないし、仮に特例で開催OKになったとしても、11月初旬の仙台のナイターって寒すぎませんかね?
幸いにして、今回はパ代表チームが第1、2、6、7戦主催で土日ゲームになるんで、デーゲーム開催になるんですかね?
ならば、第3戦(11/3・文化の日)もデーゲームでよろしく・・・
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓



【8月23日のプロ野球結果】
<セ・リーグ>
■巨人が土壇場で逆転 貯金を今季最多の28
ヤクルト 1−2 巨人
勝:山口(9勝1敗3S)
S:クルーン(1勝2敗17S)
敗:林昌勇(5勝2敗25S)
■中日が6カード連続勝ち越し 中田が3安打完封
中日 2−0 横浜
勝:中田(3勝2敗)
敗:グリン(3勝11敗)
本塁打:森野18号(中)
■阪神が7回に逆転 今季初の3カード連続勝ち越し
阪神 8−2 広島
勝:アッチソン(5勝2敗)
敗:横山(2勝8敗)
本塁打:栗原17号(広)、矢野1号(神)
<パ・リーグ>
■西武が投手戦制す 勝率5割に復帰
西武 1−0 ロッテ
勝:野上(2勝4敗1S)
S:大沼(2勝4敗1S)
敗:唐川(4勝6敗)
■楽天が6回に一挙7点 集中打で逆転勝ち
楽天 10−9 オリックス
勝:グウィン(2勝4敗4S)
S:福盛(5勝5S)
敗:清水(2敗)
本塁打:阿部1号(オ)、ローズ17号(オ)、リンデン8号(楽)、鉄平8号(楽)
■ソフトBが今季初の同一カード3連勝 杉内が自己新の15K
ソフトバンク 3−1 日本ハム
勝:杉内(12勝3敗)
敗:武田勝(6勝7敗)
プロ野球と時間が前後しますが、
第91回全国高校野球選手権大会・8/23 準決勝(第14日)
第1試合:県岐阜商(岐阜)1−2 日本文理(新潟)
〜日本文理・伊藤、4連続完投! 県勢初の決勝へ
第2試合:花巻東(岩手)1−11 中京大中京(愛知)
〜中京大中京が大勝! 花巻東・菊池雄は涙
第1試合は家でTVで見てました。第2試合は花巻東の菊池雄投手が先発するなら途中まで見てから、平塚競技場に直行するつもりでしたが、やはり回避しましたね。なので、別件の用事も済ますべく家を出て移動の車中でラジオを聴き、クルマを降りてからはワンセグ携帯のTVの画面を音声オフで見ながら歩いてました。
菊池君、途中で登板したんですね。その時点では、電波の届かない所にいたんで見れなかったんですけど、再びクルマに戻って、ラジオを付けると点差が開いてるではありませんか・・・
で、途中電器屋に立ち寄り、商品の大画面TVを見ると、菊池君の泣いている姿が(T_T)
で、この結果今日午後1時からの決勝戦は、日本文理(新潟)−中京大中京(愛知)になりました。
こういう地元関西勢のいない決勝戦って、どっちを応援する人が多いんだろう?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓



日本シリーズが行われる時期は寒いので、平日でもデーゲームのほうがよいですね。テレビ中継の問題もクリアできます。昼間なら、レギュラー番組もたいしたものがないでしょうから。
コメントありがとうございます。
つい最近まで日本シリーズはデーゲームだったはず。仕事中にラジオ持ち込んで聴いたり、社食でTV見てたりした記憶がありますしね。
それがナイターになったのは、TV放映の関係なんでしょうが、その後CSができて日本シリーズの開催時期が後ろにずれたので、野外ならデーゲームにした方がいいと思いますね。