


・第91回全国高等学校野球選手権大会 神奈川地方大会・決勝
桐蔭学園 130 010 000 00 |5
横浜隼人 103 000 010 01X|6
(桐蔭)能間、船本−石川
(隼人)今岡−船木
(本)山口(隼人)
・横浜隼人悲願初V/高校野球神奈川大会決勝(カナロコ)
序盤から点を取り合った試合は、1点を追う隼人が八回に山口諒治選手(3年)のソロアーチで5-5の同点に。延長戦に突入すると、迎えた十一回に2死二塁から與那覇明選手(3年)が右前にサヨナラ打を放ち、6-5で劇的な勝利を収めた。2年生右腕の今岡一平投手は準々決勝から3試合連続完投で、躍進の立役者となった。隼人は初めての決勝進出で初制覇。神奈川から初優勝校が出るのは2002年の桐光学園以来。
詳しいことは、現地に行っていた何気シャツさんやtoshiさんのエントリーをご覧いただくとして、水谷監督悲願の聖地凱旋おめでとうございます。
甲子園の本家虎ファンも待っとるで!
OBの小宮山君も早く一軍に上がってきますように。。。
って、それだと鳴尾浜で会えんのか。。。
今、胸に秘めた隼人の闘志を♪
大空に向かって炎と燃やせ♪
虎になれ♪
カットバセー、今岡♪
【原曲】
ってね。
ということで、ハマトラ軍団の健闘に、本家も奮起したんですね。
・7月29日(水)阪神8−0横浜・14回戦
横浜 000 000 000|0
阪神 203 000 30X|8
【投手】
(横)マストニー、高崎、工藤、小山田−武山、黒羽根
(神)岩田−狩野
【責任投手】
(勝)岩田5試合1勝1敗
(敗)マストニー12試合1勝5敗
【本塁打】
(神)新井10号3ラン(3回、マストニー)、金本15号3ラン(7回、工藤)
【戦評】
阪神が先発野手全員安打で快勝した。阪神は初回に鳥谷・金本の連続適時打で2点を先制。3回裏には新井の3ランでリードを広げると、7回には金本の3ランで試合を決めた。投げては、先発・岩田が要所を締める投球で今季初勝利をプロ初完封で飾った。敗れた横浜は4連敗。
<試合時間>2時間55分
<観衆数>おかかさんはじめ44296人
昨晩は携帯サイトで経過を追うのみで終わってしまったので、詳しいことはこちらで
↓



【7/29のプロ野球】
<セ・リーグ>
◇巨人11―1中日
巨人が投打に圧倒した。1回、古城の3ランなどで6点を先制し、計4本塁打で突き放した。ゴンザレスは8回1失点で9勝目。中日は10連勝ならず。
◇阪神8―0横浜
投打のかみあった阪神が快勝。1回に鳥谷、金本の連続適時打で先制し、3回には新井に3ランが出た。今季初勝利の岩田はプロ初完封。横浜は4連敗。
◇広島10―6ヤクルト
広島が4月12日以来の2けた得点の快勝で連敗を5で止めた。同点の4回に2敵失などで4点を勝ち越し、5回にも3点を追加。ヤクルトは5連勝ならず。
<パ・リーグ>
◇オリックス5―4ソフトバンク
オリックスが5月12日以来の最下位から脱出。5回、カブレラの2点二塁打など5長短打を集め、5点を奪った。ソフトバンクは98年以来の後半戦連敗発進。
◇日本ハム6―5ロッテ
2点を追う日本ハムは9回2死満塁から小谷野が走者一掃の三塁打を放ち、逆転。日本ハムは7連勝でリーグ50勝一番乗り。ロッテは5連敗。
◇楽天―西武(雨天中止)
さらに詳しくは
↓



それにしても、あさちゃん。にハマトラユニのことを教えて貰わなければ、対桐光戦は観なかったわけで、今岡一平くんも知らなかったわけで、そうしたら昨日ハマスタに行こうなんて気も起こさなかったわけで。
お金のこと言うとヤラシイけど、たった500円であれほどエエもの観られてエエ思い出来たのは、あさちゃん。のお陰です。
本当にありがとうございました。
(それに引き換え、4月に4200円の席で観た、福原先発の試合と来たら。今さらながらぶちぶち)
コメントありがとうございます。
暑い中現地観戦お疲れさまでした。
自分は、26日の横浜戦をTVKで見て初めて横浜隼人のユニがタイガースのユニに激似であることを知ったわけですが、神奈川県在住の虎ファンの何気シャツさんも食いついてくるかなと思ったわけで、喜んでいただいて光栄です。