2009年07月27日

7/26 横浜隼人10x−9横浜@ハマスタ〜全国高校野球選手権神奈川大会準々決勝+千葉県は八千代東が甲子園へ!

この試合も昨年の北神奈川大会決勝慶應9−6東海大相模・延長13回)同様、神奈川県高校野球史に残る名勝負でしたね。
banner_21.gifにほんブログ村 野球ブログへblogram投票ボタン(Ser.4256)
<2009年全国高校野球選手権神奈川大会>
7/26の試合
☆ハマスタ・第1試合
準々決勝【横浜‐横浜隼人】(延長10回サヨナラ)
横浜 021 000 024 0 |9
隼人 440 010 000 1x|10
【投手】
  横浜:中岡→佃→水沢●
  横浜隼人:今岡○
【本塁打】
横浜隼人:山口、茂木
<当該試合の観戦記>
zenzenさん「今日は高校野球県予選」
人間チョップさん「涙は財産だZ!!」
じぇにゅさん「7/26 高校野球神奈川県大会・準々決勝を観戦」
gan-chanさん「夏、終わりました。」

昨日は、暑かったので早々に買い物を済ませて午前11時からTVKで観戦。
横浜隼人のユニって、どっかのプロ野球チームのユニにそっくりだったし、投げてるのが今岡くんということで、新庄心情的に横浜隼人の方を応援w
080803_komiyama60.jpg彼もOBだしね。。。
今夏の横浜高校は筒香を中心とした攻撃力は神奈川でもTOPだと思うんですが、土屋(現日ハム)が抜けた後のエース不在で投手陣に大きな不安が。
その不安が序盤に的中。初回と二回に各4点取られて、2回を終わった時点で8−2と横浜隼人が大量リード。
しかしながら、徐々に追い上げ8回表には9−5と4点差として二死一、二塁でバッター筒香。ここで筒香敬遠の小田勝負。しかし、小田はアニキ敬遠の後の5番粗いさんのごとく無念のライトフライ。
これで、横浜隼人の勝ちかと思ったんですけど、さすがは強豪横浜。9回表に4点差を追いついて、今度は一死二、三塁で筒香。ここで、当たりは良かったものの一ゴロ。ファーストがホームへ送球し本塁アウトで逆転ならず。小田が四球で二死満塁とするも、続く新井(←比喩ではない)が凡退w
ここで横浜が勝ち越せなかったのが、勝負の分かれ目でしたね。
今岡くんは、延長10回表を0に抑えて、その裏の横浜隼人の攻撃。二死ランナーなしから、細野のボテボテのサードゴロを筒香痛恨の悪送球でランナーが二塁に進んでしまう。続く、菅野がライト前へ。ライト松元懸命に飛び込むも、グラブから球がこぼれ落ち横浜隼人がサヨナラ勝ち!

【関連記事】
筒香不発、横浜サヨナラ負け(ニッカン)
 「ハマのゴジラ」こと横浜・筒香(つつごう)嘉智内野手(3年)の最後の夏が終わった。「3番三塁」で先発出場し4打数無安打2四球(四球、二ゴロ、中飛、三邪飛、四球、一ゴロ)。チームは延長10回、9−10でサヨナラ負け。高校通算69本塁打で幕を閉じた。

横浜、6点差同点も延長サヨナラ負け/神奈川(サンスポ)
 第91回全国高校野球選手権大会(8月8日から15日間・甲子園)地方大会は26日、各地で行われ、神奈川大会では、春季神奈川大会優勝で優勝候補筆頭の名門・横浜が横浜隼人に敗れる波乱があった。

神奈川で大波乱!横浜・筒香が消えた(デイリー)
“ハマのゴジラ”がまさかの敗退を喫した。今秋ドラフトの目玉で、通算69本塁打を誇る筒香嘉智内野手(3年)率いる横浜が、神奈川大会準々決勝で、延長十回の死闘の末、横浜隼人にサヨナラ負け。筒香は4打数無安打、2四球に終わった。
  ◇  ◇
 怪物が泣いた。熱戦の結末は、残酷なサヨナラ負け。グラウンドにしゃがみ込む筒香。目は涙で真っ赤になっていた。自分に対する悔しさ、情けなさ。自然とほおを涙が伝った。



筒香、痛恨の悪送球 進路は「プロに決めています」(スポニチ)
 今秋ドラフト上位候補の筒香の夏が終わった。横浜隼人に延長10回、9―10でサヨナラ負け。10回に筒香の悪送球で招いた2死二塁のピンチで右前へ適時打を浴びての幕切れだった。

プロといえば、今年秋のドラフトでは花巻東の菊池投手に注目が集まっていて、ちまたの予想では読売が義理堅く長野を、ホークスが長崎西峰の今村を一位指名する以外の10球団指名とか。
今年も外れ1位も抽選になるんでしたっけ?
ならば、菊池が外れたら筒香指名というスタンスの球団が多くなりそう。あるいは、西武と横浜ヤクルトあたりは最初から菊池を避けて筒香1位指名かも。
他の方の見解はこちらから⇒banner_21.gifにほんブログ村 野球ブログへblogram投票ボタン


【その他の試合】
準々決勝
横浜創学館 6−4 向上←超地元残念
桐蔭学園 10−0 横浜商大(5回コールド)
桐光学園 12−2 藤嶺藤沢(5回コールド)

【今後の予定】
▽7/28(火) 準決勝
横浜隼人−桐光学園
横浜創学館−桐蔭学園
▽7/29(水) 決勝

<他県の情報>
小馬太郎兵衛さん、母校の甲子園出場おめでとうございます
千葉県大会決勝(八千代東5−4拓大紅陵)
タテジマに魅せられて「高校野球を観ました」by たけさん
静岡県大会4回戦:藤枝明誠2−1静岡市立

26日に県大会優勝(甲子園出場)を決めた学校
上記、八千代東(千葉)のほか、長野:長野日大、山梨:山梨学院大付属栃木:作新学院

さらに詳しくはこちら⇒banner_21.gifにほんブログ村 野球ブログへblogram投票ボタン

ちなみに、湘南ベルマーレはorz日ハムサッカー部もお付き合いしてくれたけど、甲府が迫ってきましたね。
詳細は、ひろさんの観戦記にほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへ
にほんブログ村

J2順位表は左サイドバーのところに貼ってあります。
サイドバーといえば、TOPページでは右サイドバーが落ちるんですけど、なんで?

高校野球小僧2009夏 2009年 08月号 [雑誌]

高校野球小僧2009夏 2009年 08月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 白夜書房
  • 発売日: 2009/06/20
  • メディア: 雑誌


posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 05:59 | ☀ | Comment(4) | TrackBack(2) | 野球全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
去年の土屋君でさえ、不調続きで、例年横浜は投手力に不安アリですね。
筒香くんの悪送球がからんでいたとは、かわいそう。終盤すごい試合だったことがわかりました。
Posted by at 2009年07月27日 10:49
>雅さん
コメントありがとうございます。

>去年の土屋君でさえ、不調続き
おととしの神宮大会を生観戦してましたけど、言われてみれば、去年の夏の甲子園でもそのとおりだったような気がしますね。
プロでも投手でスタートしてますが、いずれ糸井選手みたいに(稲葉選手の後継者として)野手に転向するかもしれませんね。
Posted by スーパーサウスポーあさちゃん。@管理人 at 2009年07月27日 22:41
はじめまして、アスカと申します。

兄が横浜隼人野球部OBのため、隼人を応援してくださってうれしいです。

ユニフォームですが、これは監督が虎キチのためなのです(笑)
帽子のマークも本来ならばYHなのですが、阪神のTHに近づけるためにYを限りなくTに近い形にしています(笑)

今日の決勝戦(あまり天気が良くないので順延かな?)も応援よろしくお願いします。

私のテレビの前で応援します!
Posted by アスカ at 2009年07月29日 06:09
>アスカさん
コメントありがとうございます。

>ユニフォームですが、これは監督が虎キチのためなのです(笑)
今岡くんたちに猛虎魂を感じるのは、監督が注入していたんですね。
スポニチにも書いてありました。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2009/07/29/19.html
ということで、
甲子園に行けば、地元の虎ファンが応援してくれると思いますよ。

Posted by スーパーサウスポーあさちゃん。@管理人 at 2009年07月29日 07:08
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

第91回全国高等学校野球選手権大会〜千葉大会決勝〜
Excerpt: BGM:未来への帰り道  by:コブクロ ※曲名をクリックすると流れます。 拓大紅陵4‐八千代東5 作新学院が31年ぶり出場 八千代東は春夏を通じて初=差替 第91回全国..
Weblog: まりなび
Tracked: 2009-07-27 06:31

八千代東・甲子園初出場!!
Excerpt: 第91回全国高校野球選手権千葉大会・決勝 八千代東 400000001 5 拓大
Weblog: いすみマリーンズ
Tracked: 2009-07-28 00:11