2014年10月16日

10/15 セCSファイナル第1戦:阪神4−1巨人(東京ドーム)ほか

昨日から始まったセCSファイナルですが、まずは阪神が先勝し、(1位巨人のアドバンテージ含め)1勝1敗のタイに

野球10/15 18時〜 セCSファイナル第1戦:巨人 vs. 阪神(東京ドーム、44871人、2時間59分)
阪神 301 000 000|4
巨人 000 000 100|1
ハイライト動画阪神・藤浪投手ヒーローインタビュー
【バッテリー】
阪神:藤浪◯、福原、高宮、呉昇桓S−鶴岡
巨人:内海●、江柄子、高木京、久保−阿部
【本塁打】
阪神:ゴメス 1号(1回表2ラン)
巨人:阿部 1号(7回裏ソロ)
【得点経過】
1回表:鳥谷 ランナー2塁からセンターへの先制タイムリーツーベース、ゴメス ランナー2塁の1-1からレフトスタンドへの2ランで計3点(巨0-3神)
3回表:ゴメス 0アウト1,2塁からライトへのタイムリーヒット(巨0-4神)
7回裏:阿部 カウント2-1からスタンド中段に飛び込むホームランを放つ(巨1-4神)
【戦評】
阪神がファイナルステージ初戦を制した阪神は初回に鳥谷の適時打、ゴメスの2ランで3点を先制。3回表には、ゴメスが今度は適時打を放ち加点した。先発・藤浪は7回1失点の力投。その後は3投手の継投で逃げ切った。敗れた巨人は、先発・内海が試合をつくれなかった。
奈々回裏に先頭阿部にソロ被弾。ソロでよかった思ったら、立て続けに3連打で無死満塁のピンチ。解説の人はここで交代と言うけれど、首脳陣の選択はここを乗り越えないと藤浪自身も含めチームの成長はないと思ったので、どういう結果になろうと藤浪に任せたと。結局、セペタゲッツー、井端ファーストフライでピンチをしのいだのがこの試合のポイントでしたね。
ともあれ、ここまで来たら1試合でも多くひいきチームの試合を見ていたいと思うわけで、内容はともかく、できるかぎり勝って欲しい。巨人はもう日本シリーズ飽きたでしょう?ならば他のチームに譲ってとも思うわけで…
さらに詳しいことはこちらをご覧いただくとして、
   ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへにほんブログ村 野球ブログ 巨人へblogramによるブログ分析(Ser.7977・3,556日連続更新)

【パCSファイナル第1戦:ソフトバンク3−2日ハム(ヤフオクドーム、SBH2勝)】

こちらの方の詳細は、続きを読む
タグ:CS 阪神 藤浪
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:04 | 神奈川 ☔ | Comment(0) | TrackBack(3) | 阪神タイガース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月15日のTweetまとめ

続きを読む
タグ:twitter
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 00:01 | 神奈川 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月15日

サッカー日本代表対ブラジル戦はネイマールひとりにやられた+パCS1stは日ハムが勝ち抜け

まずは、サッカー日本代表の試合から

サッカー10月14日(火) 19時45分〜 サッカー:キリンチャレンジカップ:日本vs.ブラジル(会場:シンガポール)
日本 0(0 前半 1)4 ブラジル
     (0 後半 3)
【得点】
ネイマール(前半18分)(後半3分)(後半32分)(後半36分)
【戦評】
 日本は守備が崩壊し、ブラジルのネイマールに4点を献上した。前半18分にスルーパスから先制され、後半は3分にはパスミスから隙を突かれて加点された。32分にはシュートのこぼれ球を押し込まれ、36分には頭で決められた。攻撃はカウンターに活路を求めたが、ほとんど好機をつくれなかった。後半の岡崎のシュートも、ポストをたたいた。
ちなみに、管理人自身はちょうど家に帰って夕食を食べている間にネイマールの先制ゴール、一旦パCS1stに切り替えたら代打稲葉さんのタイムリー。後半開始早々のネイマールのゴール以降は記憶がなく、後で報道ステーションを見たらネイマールがひとりで4ゴールもしてるじゃないですか(^_^;)
ということで、さらに詳しいことはこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログへblogramによるブログ分析(Ser.7975・3,555日連続更新)
元ネタ
ネイマール 父の教え、僕の生きかた

一方、同時並行で見ていた続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:04 | 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(1) | スポーツ全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月14日のTweetまとめ

続きを読む
タグ:twitter
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 00:01 | 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月14日

2014-2015日本カー・オブ・ザ・イヤーにマツダ・デミオの件などを前振りに、「北海道 16の自転車の旅」

本題に入る前に、台風19号の影響によりパCS1st第3戦は本日18時からに順延
なでしこリーグは雨の中、岡山(美作)新潟(新発田)千葉(成田)でやってましたが、さらに詳しいことは(男子U−19がアジア選手権1次リーグで韓国を破って1位で決勝トーナメント進出の件も含め)こちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログへblogramによるブログ分析(Ser.7973・3,554日連続更新)

車(セダン)(第35回)2014-2015日本カー・オブ・ザ・イヤー選考結果
車(RV)「大人のクルマ文化を創る!」マツダの「デミオ」が2014-2015 日本カー・オブ・ザ・イヤーに輝く(atuoblog)
車(セダン)>[フルモデルチェンジ]マツダ・デミオ 4代目は満塁ホームラン級。(COME RAIN COME SHINE)
車(RV)[COTY 2014-2015]マツダ・デミオが日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞!!!(同)
車(セダン)【DIME REPORT】2014-2015日本・カー・オブ・ザ・イヤーは、マツダ『デミオ』(2014.10.13)
サンフレッチェに続き、メインスポンサーの自動車会社もカープがCSで敗退したリベンジを果たしましたね。
  ↑  ↑  ↑
という視点で見る人はまずいない?
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログ カープへblogramによるブログ分析
新型デミオのすべて

という流れでクルマ関連本につなげられれば良かったんですが…
北海道16の自転車の旅

自転車本で堪忍して(^_^;)

それはさておき、管理人自身が北海道に行ったのは過去2回。

1回めは、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:26 | 神奈川 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月13日のTweetまとめ

続きを読む
タグ:twitter
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 00:01 | 神奈川 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月13日

10/12 チェッカーモータース新店舗開店イベントのベルマーレ監督、選手記念撮影会に行って来ました+阪神0−0広島(甲子園)〜1勝1分でセCS1st突破\(^o^)/+α

一昨日(土曜日)に湘南ベルマーレのJ2優勝が決まり、昨日は当初は馬入での練習試合に行こうと思っていたんですが、再配達をお願いした書留が着いたのが11時頃になってしまったので、そちらの方は断念。本厚木駅近辺のファミマでデイリースポーツを買い、ラーメン屋で昼食の後、図書館で神奈川新聞の湘南ベルマーレ関連の記事を確認してから、チェッカーモータースの新店舗オープンイベントへ

20141012_チェッカーモータースイベント (1).jpg←選手が映っている写真はこれだけですが、

20141012_チェッカーモータースイベント (5).jpg湘南ベルマーレJ1昇格記念号の表紙にサインGet!
前述の練習試合の件やこのイベントも含めた湘南ベルマーレ関連情報のさらに詳しいことはこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへblogramによるブログ分析(Ser.7971・3,553日連続更新)


そして、管理人自身はLiveでは最初の方は車中またはイベント待ち時間でのラジオ中継で、最後の方は電器屋さんで見ていた(さらに今このエントリーを書いている間に録画でも見た)CS1st第2戦の件

野球CS1st第2戦:10月12日(日)14時〜 阪神 vs. 広島(甲子園、3時間35分)
広島 000 000 000 000|0
阪神 000 000 000 00X|0
(延長12回表終了時点で阪神の負けはなくなり、CS1st突破が確定したため終了)

【バッテリー】
広島:大瀬良、ヒース、中崎−會澤、石原

阪神:能見、呉昇桓、福原−鶴岡、藤井
【戦評】
阪神が0−0の引き分けでファイナルステージ進出を決めた。阪神は、エース・能見が8回無失点の快投で試合をつくる。その後は、2番手・呉昇桓が3回を無失点に抑えると、最後は福原が締めた。広島は、7回に1死満塁の好機をつくるも、あと1本が出なかった。

【観衆】
渡辺 謙さんじんさんどらさんおくにとらプーさん☆くりあ☆さん掛貝梨紗さんはじめ46,815人
一昨日の湘南ベルマーレの優勝決定と同じく、引き分けでセCS1st突破が決まったのが、今ひとつスッキリしないという意見もあるとは思いますが、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 12:10 | 神奈川 ☔ | Comment(0) | TrackBack(6) | 阪神タイガース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月12日のTweetまとめ

続きを読む
タグ:twitter
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 00:01 | 神奈川 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月12日

10/11 福留のソロHRの虎の子の1点を守りきりとらほ〜\(^o^)/&引き分けだったけど(2014J2)\湘南優勝/決定の件をメインに

まずは、時系列的に昨日開幕したプロ野球クライマックスシリーズ(CS)ファーストステージの先に終わったセ・リーグの方から。

本セCS1st第1戦:阪神 vs. 広島(甲子園、2時間52分)
広島 000 000 000|0
阪神 000 001 00X|1

【バッテリー】
広島:前田●、一岡、江草、ヒース−石原、會澤
阪神:メッセンジャー◯、呉昇桓S−藤井

【本塁打】
阪神:福留1号(6回裏ソロ・前田)

【戦評】
 阪神が接戦を制し、ファイナルステージ進出へ王手をかけた。阪神は0−0で迎えた6回裏、福留が均衡を破るソロを放つ。投げては先発・メッセンジャーが8回無失点の快投。最後は守護神・呉昇桓が締め、
20131013 キー太2.jpg←虎の子の1点を守りきった。
敗れた広島は先発・前田が一発に泣いた。

【観衆】
渡辺 謙さんじんさん掛貝梨紗さんはじめ46,721人
この試合は14時開始で管理人自身は仕事中だったので、作業の合間にネットで経過を追うのみで、事後ではNHKのニュースとすぽるとサンモニで概要を見た程度なので、さらに詳しいことはこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへにほんブログ村 野球ブログ カープへblogramによるブログ分析(Ser.7969・3,552日連続更新)
PL学園野球部存続の危機(;゚Д゚)。<徳島早苗の間>

一方、同時刻しかも甲子園から阪神電車(快速急行奈良行き)で5駅23分の所にある屋内球場で開催されたパの方ですが、
野球パCS1st第1戦:オリックス vs. 日本ハム(京セラドーム大阪、35889人、4時間1分)
日公 000 012 120|6
オリ 020 001 000|3
動画ダイジェストファイターズ・中島卓也選手ヒーローインタビュー
【バッテリー】
日本ハム:大谷◯、宮西、クロッタ、増井S−大野

オリックス:金子千尋、岸田●、比嘉、佐藤達、マエストリ、中山−伊藤

【戦評】
日本ハムがファーストステージ初戦を制した。日本ハムは3−3で迎えた7回表、1死一三塁から中島卓のスクイズで勝ち越しに成功。続く8回には近藤の犠飛などでリードを広げた。投げては先発・大谷が6回3失点で勝利投手。敗れたオリックスは2番手・岸田が誤算だった。
この試合についても、事後ではNHKのニュースとすぽるとサンモニで概要を見た程度なので、さらに詳しいことはこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログ オリへにほんブログ村 野球ブログ ハムへblogramによるブログ分析
要は、ファーストステージでも2位と3位とのゲーム差が開いている場合には上位のチームにハンデを与えてもいいのでは?ということです。

ということで、野球の話はここまでにして、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 10:12 | 神奈川 ☁ | Comment(0) | TrackBack(8) | スポーツ全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月11日のTweetまとめ

続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 00:01 | 神奈川 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月11日

10/10(旧体育の日)アギーレジャパン初勝利の件を前振りに、「ぴあ Jリーグ観戦ガイド 2014」


サッカーキリンチャレンジカップ:日本vs.ジャマイカ(会場:新潟デンカビッグスワンスタジアム)
日本 1(1 前半 0)0 ジャマイカ
    (0 後半 0)
【得点】オウンゴール(前半16分)
【戦評】
 日本は守備から攻撃への素早い切り替えから多くの好機をつくったが、1点止まりだった。前半16分は奪ったボールをうまく右サイドにつなぎ、柴崎のシュートのこぼれ球が相手に当たって入るオウンゴールとなった。以後も本田、香川がフリーでシュートを放ったが加点できず、決定力に課題が残った。守備はバランスを崩さず、危ない場面が少なかった。
実際のところ、管理人自身がLiveで見れたのは後半からだったので、前半の出来はよくわかりませんが、後半は本田と香川と長友と小林悠が何度のチャンスを作りつつも決めきれなかった印象。そういうときって、あっさり失点したりするものですが、それは森重と塩谷らがしのぎ切ったのは評価しましょう。
ということで、さらに詳しいことはこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログへblogramによるブログ分析(Ser.7967・3,551日連続更新)
と総括して、この本へ。
ぴあ Jリーグ観戦ガイド 2014」 (ぴあMOOK)

この本に掲載されているところで、管理人が今まで行ったことがあるのは、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:14 | 神奈川 ☁ | Comment(0) | TrackBack(1) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月10日のTweetまとめ

続きを読む
タグ:twitter
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 00:01 | 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月10日

村上春樹ノーベル文学賞受賞ならずと阪神和田監督に続投要請の件を前振りに、西野 朗「勝利のルーティーン」

毎年ノーベル文学賞の受賞候補にあがる村上春樹さん。今年も残念。

ちなみに、管理人自身はこの人の本を読んだ記憶(記録)もありませんが…
ベストセラー炎上 妙な本が売れる変な日本
という批判本(西部「小手先の、出来の悪いお伽噺」/佐高「活字の流動食」)や
物語論
という村上春樹さんらに取材した本なら読んだことがありますが…

それはさておき、

2年連続2位でフロントは満足してるんですね。よくわかりました。
そのあたりの他の阪神ファンの方々の見解はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへblogramによるブログ分析(Ser.7965・3,550日連続更新)

CSの結果を踏まえてから結論を出してもいいのでは?

という流れで、
阪神タイガースの黄金時代が永遠に来ない理由
この本の紹介を。

と行きたいところ、まだ読んでないので、その代わりと言っては何ですが、違うスポーツの方で実績を残した方の本を。
西野 朗/勝利のルーティーン 常勝軍団を作る、「習慣化」のチームマネジメント
【監督に必要な3つの要素】
1.洞察力
2.コミュニケーション力
3.想像力

この3つの要素で、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 05:47 | 神奈川 ☁ | Comment(0) | TrackBack(1) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月09日のTweetまとめ

続きを読む
タグ:twitter
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 00:01 | 神奈川 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月09日

ウチからは皆既月食が見れなかったので、「思考」を育てる100の講義

昨晩の皆既月食ですが、ウチの方では全面曇っていて全く見えず。

六本木上空では皆既食になる直前に月が雲で覆われてしまったようですが…
千葉ではよく見えたようで…
また、巡回先のブログでは大阪のすたーだすときっどさん兵庫の仙丈さんのエントリーを拝見させていただきました。

今回は残念でしたが、皆既月食は皆既日食よりはチャンスが多く、次は2015年4月4日にあるとのこと

それはさておき、ノムケン辞任とわね(^_^;)

ということで、さらに詳しいことはこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログへにほんブログ村 野球ブログ カープへblogramによるブログ分析(Ser.7963・3,549日連続更新)
ということで、皆既月食やノムケン辞任とどうつながるのかはツッコミ禁止にしていただいて、この本の紹介を。
「思考」を育てる100の講義

まずは、著者は人と違った続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:01 | 神奈川 ☁ | Comment(0) | TrackBack(3) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。