プロだから同じチームにずっと負け続けるわけもないし、先発がハマスタと神宮でしか勝てないモスコーソと
ローテの谷間の秋山では、そろそろDeNAが勝つ(阪神が負ける)頃だと思ってました。
って、そのとおりになったらあかんがな(´・ω・`)
いい方への期待は外れることは多いのに(´・ω・`)
ということで、試合中にTweetしていたこととも重複する部分もあるかもしれませんが、この試合の所感。

秋山投手、1年目の出来からすれば将来期待できるかと思ったのに、
年々悪くなっていくような気が(^_^;)
はやたんのバッティングと福留の守備力の両方を備えた選手がいれば…、というかはやたんに同郷の同じ背番号だった人並に成長してくれることを期待するのはないものだり?とりあえず、福留とはやたんの打順は入れ替えよう。

ないものだりといえば、大和がいないと守備が締まらん。福留も守備だけなら悪くはないが…

この試合の勝敗は、マートンが梶谷の打球を照明で見失ったことと、下園が新井良太のレフトフェンス際の当たりを好捕したことの差で決まったような気が、これがマートンが捕球してて、下園が取れなかったから勝敗は逆になっていた可能性が…

そのほか、マートンの一塁側のファールフライを観客席に飛び込んで取ったり、いい打球が白崎、石川らの好捕に阻まれたり、DeNAの守備陣が締まっていたのに対し、阪神の方は先述のマートンの打球見失い事件のほか、はやたんが2回ほどフェンス際の当たりを取れなかったし、守備がザルだった。「ミスした方が負ける」の典型。

ということで、
3回裏で試合の趨勢が決まって、あとは阪神側は試合を消化しているだけという感じでしたが、そんな中、筒井が3イニング1安打無失点に抑えたのは数少ない評価できる点。
その他のさらに詳しいこと(特に現地にいてはかえってわかりにくい件)はこちらをご覧いただくとして、
↓ ↓ ↓





(Ser.7856・3,496日連続更新)



今回は招待券で内野C指定席三塁側に入ったので、「金返せ!」と文句はいえない件(^_^;)

←お約束のジェット風船上げ
(←写真撮ってるだけ)
ちなみに、
阪神タイガースショップ横濱店で売ってるジェット風船をここでは上げてはいけません。店でもちゃんと注意を喚起してます。(というか横濱・神宮・新宿・名古屋・広島店では売るのやめたら?)
それでも上げてる人がいるので、そいつらにも敗戦の一因があることにもしましょう(^_^;)
(ハマスタ専用ジェット風船は白、青、黄の単色しかなく、絵が入っているのは違うとひと目でわかる)
そのタイガースショップでは、
続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 08:56
| 神奈川 🌁
|
Comment(2)
|
TrackBack(2)
|
スポーツ生観戦記
|

|