




【SA席(メインスタンド側指定席相当位置)最上段放送席前屋根のある位置に席を確保】
まずは、JFL(来年はJ3?)のFC琉球に対して、順当勝ち。前半早々に先制できたので気持ちにも余裕が出たんでしょうね。とは言っても、油断しているわけではなく…天皇杯2回戦:2013年9月8日 13:00キックオフ(Shonan BMWスタジアム平塚)
湘南ベルマーレ(J1) 4(3 前半 0)0 FC琉球(沖縄県代表)
(1 後半 0)(左はスタメン)
【得点者】
(湘南)3分 武富 孝介、9分 宇佐美 宏和、24分 武富 孝介、73分 武富 孝介
【戦評】
湘南が武富の3得点などで快勝した。武富は前半3分に縦パスで抜け出して先制し、24分にも加点。後半28分には右クロスを蹴り込んだ。FC琉球は序盤の失点で守勢に回った。後半は攻める姿勢を見せたが、崩す場面は少なかった。
【入場者数】
ASAさん、ひろさん、湘南の南風さん、湘南の嵐さん、ねくさすさん、管理人(Twilog・G+オンラインアルバム)はじめ
【関連記事】
・レポート:武富のハットトリックもあり、湘南が盤石の勝利。琉球は敗北を糧にリーグ戦へと向かう(J's GOAL)
・武富のハットトリックもあり、湘南がFC琉球に4-0の完勝(ゲキサカ)
・湘南:武富が気を吐くハット/琉球戦から(カナロコ)
・FC琉球、力試しは完敗=天皇杯サッカー(時事通信)
・見せつけられたJ1との差 FC琉球「見ての通りの完敗」(スポニチ)
1ゲート(メインスタンドホームチーム側)での勝利のダンスも天皇杯ならでは(^o^)
で、個々の選手に対する評価ですが、(リーグ戦での)「Man of the Match」(に相当する選手)は当然武富で文句なし。次の鳥栖戦のメンバー入り当確。菊池に代わってスタメンもあるかも?




1996年10月生まれでは「東京五輪2020」に出られないのが残念
一方、相手のFC琉球側では、




さらに詳しいことは、上記生観戦された方のエントリーやこちらをご覧いただくとして、
↓ ↓ ↓




