個々のメンバーに関する評価は、管理人自身からはなんとも言えないので、こちらをご覧下さい。
【GK】
川島永嗣(スタンダール)、西川周作(広島)、権田修一(FC東京)
【DF】
今野泰幸(G大阪)、伊野波雅彦(磐田)、長友佑都(インテル・ミラノ)、森重真人(FC東京)、内田篤人(シャルケ)、吉田麻也(サウサンプトン)、酒井宏樹(ハノーバー)、酒井高徳(シュツットガルト)
【MF】
遠藤保仁(G大阪)、長谷部 誠(ウォルフスブルク)、青山敏弘(広島)、本田圭佑(CSKAモスクワ)、清武弘嗣(ニュルンベルク)、山口 蛍(C大阪)
【FW】
岡崎慎司(シュツットガルト)、香川真司(マンチェスター・ユナイテッド)、柿谷曜一朗(C大阪)、斎藤 学(横浜M)、工藤壮人(柏)、大迫勇也(鹿島)
↓ ↓ ↓
(Ser.7150・3144日連続更新)
世界に挑む!サッカー日本代表 2014年ブラジルW杯戦いの始まり
そして、昨晩のプロ野球の結果。
【8月29日のセ・リーグ】個々の試合に関するさらに詳しいことは、「ベストナイン国民投票」の結果で(日テレがやるからある程度しょうがいないとはいえ)ショートの歴代1位が坂本はありえんなど違和感ありまくりの件も含め、こちらをご覧いただくとして、
◇DeNA2―0広島(マツダ)
DeNAは3回、左越え三塁打した梶谷が暴投で生還。8回はブランコのソロで加点した。加賀美が8回途中まで無失点の好投で今季初勝利。
◇巨人3―2阪神(東京ドーム)
巨人がサヨナラ勝ち。同点の延長10回、先頭の長野が左越え本塁打を放ち、試合を決めた。優勝マジックは「23」に。阪神は巨人に3連敗orz
◇中日7―6ヤクルト(神宮)
中日は10回、安打と盗塁などで1死三塁とし、井端の遊ゴロで勝ち越し3連勝。ヤクルトは7回に5与四球など投手陣が粘りきれなかった。
【8月29日のパ・リーグ】
◇日本ハム1―0西武(札幌ドーム)
日本ハムは4回、小谷野の左前適時打で先制。ウルフが8回途中無失点と好投し、零封勝ち。西武打線は散発4安打と沈黙。3連勝を逃した。
◇ソフトバンク5―1ロッテ(ヤフオクドーム)
ソフトバンクは明石が4回に3ラン。先発の大場を4回1死で交代させ、そこから5投手の継投で逃げ切った。ロッテは3連勝ならず。
◇楽天4―2オリックス(ほっともっと神戸)
楽天は1回、マギーの2ランなどで3点を先取。1点差に迫られたが8回にジョーンズの適時打で突き放した。新人・則本が12勝目でマー君の球団記録抜いた。オリックスの借金は最多の10。
↓ ↓ ↓
能見ちゃんの替えどきを誤ったかな?
↓ ↓ ↓
管理人自身が監督だったとしても、9回は能見続投の選択だったとは思うんですが、采配が裏目に出る監督だからこういう結果になることは想定の範囲内。その回は同点止まりで終わったのですが、10回表に得点できなかったのがすべて。松田が長野にあっさりサヨナラホームランを打たれて終わったのは本人にはいい経験になったでしょう。このリベンジは次の機会に…
結局、ナゴド3連勝で勢いに乗っていけるかと期待するとこうなるのが、阪神のヘタレ具合というか(T_T)
ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
松田初失点がサヨナラホームラン被弾とわね。日テレ開局60周年らしい結末や_| ̄|○
もっとも、職業野球創設期に讀賣新聞社が阪神電気鉄道に大阪に巨人軍の対戦相手が欲しいと誘ったのがタイガースの成り立ちだから、元々讀賣巨人軍の引き立て役になる使命なんよ(ノД`) at 08/29 21:24
ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
アベノミクス失敗。不況下の物価高。大阪市財政破綻。阪神優勝せんのに、道頓堀川に飛び込む人続出(T-T) RT @metabosakajunji: いや、それどころでは無い… RT @tora_tora291: 中日戦の3タテが消えちゃった at 08/29 21:28
と管理人は思うのですが、その流れで「消費税増税実施はデフレ脱却を第一に〜1%ずつ5年間で引き上げを」と主張している人の本の紹介。ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
ということで、このまま巨人が優勝しても個人消費は盛り上がらず、アベノミクスの副作用で円安物価高が続き、国民生活は困窮。消費税引き上げは延期するしかない。 at 08/29 21:33
アベノミクスの真実
この本の著者や三橋貴明さんみたいな楽観的な見解がある一方で、
虚構のアベノミクス 株価は上がったが、給料は上がらない
野口悠紀雄氏のように悲観論も。どちらが、続きを読む