【8月19日(月)準々決勝(第12日)】個々の試合に関するさらに詳しいことは、ドアラが左手中指骨折につき今後5週間ほどバクテン禁止の件も含めこちらをご覧いただくとして、
第1試合:鳴 門(徳島) 4−5 花巻東(岩手)
花巻東は八回に3点を奪って逆転。4年ぶりに4強入り
第2試合:明徳義塾(高知) 3−4 日大山形(山形)
日大山形は2−3で迎えた八回に峯田の三塁打などで2点を奪い逆転勝ち。山形県勢は初のベスト4進出で、春夏通算30勝目。東北勢2校が4強に残ったのは24年ぶり。
第3試合:前橋育英(群馬) 3−2 常総学院(茨城)
夏初出場の前橋育英は0−2で迎えた九回、好投の飯田を救援した金子から高橋光が2点三塁打を放って追い付くと、延長十回に土谷の適時打でサヨナラ勝ちした。群馬県勢は夏60勝目で、10年ぶりの4強入り。
第4試合:富山第一(富山) 4−5 延岡学園(宮崎)
延岡学園は4―4の延長11回、富山第一の内野守備の乱れで1点を奪い、5―4でサヨナラ勝ちした。延岡学園は初の準決勝進出で、宮崎県勢では48年ぶり。
【今後の予定】
<8月21日(水)準決勝>
11:00 第1試合:日大山形(山形)― 前橋育英(群馬)
13:30 第2試合:花 巻 東(岩手)― 延岡学園(宮崎)
<8月22日(木)決勝 12:00>
↓ ↓ ↓
(Ser.7130・3134日連続更新)
ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
アマノミクスの流れに乗って花巻東か、天国の松田直樹が守り神になった前橋育英か?(延岡学園と日大山形はそういうの思いつかん ^-^;) at 08/19 19:12
ちなみに、管理人の地元神奈川県代表の横浜高校は、3回戦(18日)で前橋育英に敗れてしまいましたが、2年生主体のチームだから来年春・夏と成長して甲子園に戻ってることを期待しましょう。
それに、神奈川県大会の方が甲子園の全国大会より過酷と言われてますからね。
ということでこの本。
高校野球神奈川を戦う監督(おとこ)たち
・小倉清一郎・横浜高コーチが明かす、桐光学園・松井裕樹の致命的欠陥(日刊ゲンダイチャンネル)
組み合わせが決まった時、松井裕樹君擁する桐光学園が甲子園へ行く確率は90%近いとゲンダイのコラムに書いた。「神奈川高校野球監督会」で私は大会の展望を語り、優勝校を予想して発表するのだが、そこでも同じことを言った。
(2013.7.25)神奈川大会準々決勝で桐光と激突。左腕・松井君に対し、スタメンにあえて左打者を5人並べた。セオリーではないが、松井君のスライダーは右打者の懐に食い込んでくるため、右の方が打つのは難しいからだ。
その結果は、続きを読む