【第95回全国高校野球選手権記念大会(第7日・二回戦)】これらの試合のうち、管理人自身が見ていたのは、高校野球の第2試合の最終回の三重の追い上げのところと、第4試合の大阪桐蔭サヨナラの場面。その後、NHK BS1に切り替えると1回表でいわたたが既に2失点。その2失点で収まればとまだわからないと思ってたのに、1回表だけで5失点。その後、2回裏は先頭マートンヒットで出るも続く新井さんゲッツーorzその後、二者連続四球も清水のライトへの飛球を廣瀬に好捕。3回裏にも一死満塁のチャンスを作るも、マートン退場の緊急代打今成が押し出しを選んだのはいいとして、続く新井さんがゲッツーorzとチャンスをものにできない流れに、心おきなくサッカー日本代表の試合に切り替え。サッカーの試合の後は、QVCマリンの中継を見ていたのですが、ライトスタンドに(阪神応援の名物ファンの)踊るおっちゃんっぽい人を確認したことはともかく、途中で中継終了。ゆえに、里崎のサヨナラHRは報道ステーションで確認といったところ。なので、個々の試合に関するさらに詳しいことはこちらをご覧いただくとして、
第1試合:秋 田 商 0−5 富山第一
第2試合:済美(愛媛) 9−7 三 重
第3試合:常葉菊川(静岡) 5−3 有田工(佐賀)
第4試合:日 川(山梨) 3−4 大阪桐蔭【延長10回サヨナラ】
【8月14日のセ・リーグ】
◇ヤクルト12―2中日(神宮)
1回に比屋根からの7連打で先制したヤクルト。その後も川端の本塁打など今季最多の18安打で快勝。中日は4連敗で今季最多の借金14。
◇巨人4―1DeNA(東京ドーム)
巨人が優勝マジックを「34」に。2回、ボウカーの2点本塁打で先制。6回は村田、阿部の連続適時打で加点した。宮国は3試合ぶりの白星。
◇広島7―1阪神(京セラドーム大阪)
広島の大竹が5月22日以来の6勝目。3回に押し出し四球で1点を失うなど制球は不安定だったが、打線が大量点で援護した。敗れた阪神は、先発・岩田の(特に初回の)乱調と新井さんの二打席連続ゲッツーが響き、連敗となった。
マートンが審判の判定に激高して球審に詰め寄り、退場になった件は、緊急代打今成が押し出し四球を選んだから響いてない?
↓ ↓ ↓
【8月14日のパ・リーグ】
◇ソフトバンク11―3西武(西武ドーム)
ソフトバンクが大勝。1点リードの6回、柳田、中村の本塁打など6安打で7点を奪い、突き放した。西武は十亀が3連敗となる8敗目。
◇日本ハム2―1オリックス(旭川)
日本ハムが最下位脱出。7回2死二塁、佐藤が左越えに決勝二塁打を放った。オリックス打線は再三の好機をつぶし、金子を援護できず。
◇ロッテ6―5楽天(QVCマリン)
ロッテが8回にブラゼルの適時打で追いつき、延長11回、里崎の本塁打で今季6度目のサヨナラ勝ち。首位に連勝した。楽天は青山が背信。
↓ ↓ ↓
(Ser.7120・3129日連続更新)
そのサッカーの方も残念な結果に。【日本2−4ウルグアイ】
しかも、内容も攻撃陣はそれなりの良さを出したとは思うけど、吉田麻也を中心に代わり映えしない守備の脆弱さを露呈したりして良くないし…
さらに詳しいことは、現地に行っていたKAMMYさんのエントリーやこちらをご覧いただくとして、
↓ ↓ ↓
日本よ、いったい何を怖れているのか
って、昨日のサッカー日本代表の敗因は守備の崩壊であって、積極性の欠如じゃないから、この本を持っているのは(^^;)
ちなみに、この本。タイトルで煽ってはいるものの続きを読む