そこから岳南電車に乗り換え、吉原中央で途中下車して、昼食。再び岳南電車で終点岳南江尾まで。そこから折り返し吉原まで戻ろうとしたら、車中で運転手が東海道本線沼津−富士間が不通だというので、吉原本町から富士駅までの路線バスに切り替え。富士駅ではすぐに電車は来たものの想定以上の混雑で、結局三島−吉原、富士ー清水間は立ち通し。清水駅からはIAIスタジアム(アイスタ)までは直行バスでは運転席真後ろの席に座れましたけど、「オレンジの鉄道会社の不手際は管内の同じオレンジのサッカーチームから勝ち点3でチャラにするよ。」とか、
「スタジアム裏手のみかんがまだ緑だから緑のチームが勝つよ。」とか
意気込んではみたものの、スタジアムに着くとキリノの突然の移籍のニュース(ToT)
本人がアウェイゴール裏に来てお別れのあいさつまでするし(ノД`)
ともあれ、切り替えて目の前の試合で勝ち点を積み上げるだけと思ったものの(ノД`)
←ブーイングやむなし
2013J1第20節:8月10日18:00〜(IAIスタジアム)
清水エスパルス 3(2 前半 0)1 湘南ベルマーレ
(1 後半 1)
【得点】
<清水>ラドンチッチ(前半8分)、ラドンチッチ(前半36分)、村田 和哉(後半40分)
<湘南>菊池 大介(後半37分)
【入場者数】
ひろさん、チャリ通さん、藍さん、管理人はじめ
そのアイスタに行く前に寄った富士市吉原本町のつけナポリタンを食べた店の名前がトラットリアキクチ。
(サラダ・ドリンク付きで1680円と高かったものの、お値段に見合う味( ̄〜 ̄)
おかげさまで?菊池大介は前半はグダグダだったけど、後半はキレキレでゴールも決めたものの。試合は相手の舌噛みそうな名前の外国人選手に前半2ゴールを決められ、後半にも途中出場の男村田にも決められ、1対3で敗戦(ノД`)
こっちの途中出場の岩上は2分でレッドカードを喰らうし。永木の不在(イエロー累積で出場停止)も痛かったなあ。代わりのゲームキャプテンは(相手GK櫛引も良すぎたけど)シュート外しまくりだったし_| ̄|○
ということで昨日はオレンジの鉄道会社とサッカーチームにやられました(ToT)_| ̄|○
その他、この試合に関するさらに詳しいことやベルマーレ関連情報はこちらをご覧いただくとして、
↓ ↓ ↓
(Ser.7112・3125日連続更新)
で、つけナポリタンを食べた店の名前が猛虎魂(笑)にあふれてたおかげで?午後2時から始まっていたナゴドの試合は両チームミスの応酬ながらも延長12回で(3点勝ち越すもその裏に2点返されるということもあったりしたけど)阪神がなんとか勝ったようで…。【中日5−6阪神(ナゴド)】
もうこの時期になったら続きを読む