一方、ガンバは前半の何度かのチャンスで先制できなかったのが最後まで響きましたね。後半の家長の空振りとかもその影響かと…
2013年1月1日(火)第92回天皇杯・決勝
ガンバ大阪 0 - 1 柏レイソル(14:05/国立/46,480人)
【得点者】35' 渡部 博文(柏)
【戦評】
柏が前半の1点を守り切った。序盤から攻撃にリズムが生まれず、前半32分には水野に代えて田中を投入。その後も決定機は少なかったが、同35分にジョルジ・ワグネルの左CKを渡部が頭で合わせて先制した。増嶋と渡部を中心とした最終ラインが粘り強く無失点で守った。
G大阪は前半20〜30分に二川らが何度か好機をつくったが、先制できなかったのが響いた。トップ下の遠藤は低い位置でボールを受ける回数が多く、ゴール前で効果的なプレーができなかった。
【ハイライト動画はNHKサイトへ】
ともあれ、J2に降格したのに、天皇杯で優勝してACLに出るということになってしまったら、ACLの日程に合わせてガンバ戦の日程を別の日にずらす必要が出たかもしれませんし、ナビスコカップではACLに出るJ1のチームは予選免除となる関係で予選リーグは通常7チームずつ2組での総当り戦となるところ、7+8の組み合わせになってややこしいことになっちゃうし…
ともあれ、これでガンバも1年でのJ1復帰に専念できるからかえって良かったのではないかと…
ただ、松波クビにして、健太を新監督に迎えるのというのはなあ。
松波の責任の取り方は、辞めることじゃなくれ、1年でJ1復帰させることだと自分は思うんですが…
そのあたりやガンバ今野の女子にはわからないだろう痛みの件なども含めた、さらなる詳細はフモフモコラムさんちやこちらをご覧下さい。
↓ ↓ ↓
(Ser.6669・2904日連続更新)
←前身の日立製作所以来37年ぶりの優勝ということで同社商品の宣伝w
今日はこれから出かけるのでここまでにします。