【2012J1第32節(11/17)試合結果・総括】このうち管理人は、味スタの試合の最後の方をTOKYO MXで見てたのですが、両チームとも水たまりとの戦いでしたね(^_^;)リプレイを見たら前半はさほどひどくなかったようなので、前半のうちに点を取っておかないとどうにもなりませんでしたね。
浦和の勝利で首位戦線は緊迫。残留争いも依然として混とん鹿島 3 - 3 仙台(14:04/カシマ/15,035人)
得点者:12' 赤嶺真吾(仙台)、22' ウイルソン(仙台)、30' 興梠慎三(鹿島)、39' 赤嶺真吾(仙台)、47' 大迫勇也(鹿島)、76' 興梠慎三(鹿島)
----------浦和 2 - 0 広島(14:06/埼玉/41,296人)
得点者:41' 梅崎司(浦和)、61' 鈴木啓太(浦和)
----------横浜FM 1 - 2 柏 (14:03/日産ス/22,647人)
得点者:13' オウンゴ−ル(柏)、48' レアンドロドミンゲス(柏)、58' オウンゴ−ル(横浜FM)
----------新潟 0 - 1 川崎F(14:03/東北電ス/25,738人)
得点者:90'+5 小林悠(川崎F)
----------磐田 0 - 2 名古屋(14:05/ヤマハ/8,978人)
得点者:45'+1 田中マルクス闘莉王(名古屋)、90'+3 永井謙佑(名古屋)
----------札幌 2 - 3 鳥栖(17:03/札幌ド/10,266人)
得点者:45'+1 内村圭宏(札幌)、54' 豊田陽平(鳥栖)、56' 奈良竜樹(札幌)、67' 池田圭(鳥栖)、71' 野田隆之介(鳥栖)
----------F東京 0 - 1 神戸(17:04/味スタ/17,454人)
得点者:27' 奥井諒(神戸)
----------清水 1 - 3 G大阪(17:04/アウスタ/12,391人)
得点者:24' 倉田秋(G大阪)、48' 大前元紀(清水)、52' レアンドロ(G大阪)、64' 倉田秋(G大阪)
----------C大阪 1 - 3 大宮(17:03/金鳥スタ/9,765人)
得点者:37' ノヴァコヴィッチ(大宮)、55' 渡部大輔(大宮)、60' 杉本健勇(C大阪)、80' 青木拓矢(大宮)
というこの試合を含め、個々の試合に関するさらに詳しいことは、こちらをご覧いただくとして、
↓ ↓ ↓



この結果、
首位:広島(勝ち点58→58、残りC大阪H・神戸A)
2位:仙台(勝ち点56→57:残り新潟H・F東京A)
【J1順位表】
とわずかながら差が縮まった。次節広島勝ちの仙台負けで、サンフレッチェの優勝が決定しますが、最終節までもつれると思いますよ。
一方、
セレッソ・アントラーズ・アルディージャ・ヴィッセル・ガンバ・アルビレックスサポ一同「いいなあ、DeNAと阪神と檻は。降格の心配しなくてよくて…」
次節(11/24)はセレッソ●、鹿島●、大宮◯、神戸●、ガンバ◯、新潟●と予想してるんですが、そのとおりになれば、
12位 セレッソ大阪(勝ち点41、得失点差-3、残り広島A・川崎H)
13位 鹿島アントラーズ(勝ち点40、得失点差+4、残り名古屋A・柏H)
14位 大宮アルディージャ(勝ち点40、得失点差-9、残り磐田H・清水A)
15位 ヴィッセル神戸(勝ち点39、得失点差-7、残り柏A・広島H)
--------(以下の最終順位はJ2降格)-------------
16位 ガンバ大阪(勝ち点37、得失点差+3、残りF東京H・磐田A)
17位 アルビレックス新潟(勝ち点34、得失点差-9、残り仙台A・札幌H)
18位 コンサドーレ札幌(勝ち点14、得失点差-58、降格決定済)
12位 大宮(勝ち点43)となり、ここでアルディージャ大宮の残留とアルビレックス新潟のJ2降格決定。
13位 セレッソ(勝ち点41、得失点差-3以下)
14位 ガンバ(勝ち点40、得失点差+4以上)
15位 鹿島(勝ち点40、得失点差+3以下)
16位 神戸(勝ち点39、得失点差-8以下)
17位 新潟(勝ち点34)
最終節(12/1)にセレッソ、ガンバ、鹿島、神戸の4チームの残留がかかるという展開に。さらに、ホムスタはアウェイチームのJ1優勝とホームチームのJ2降格の両方が決まる試合になるかも…
って、この前の日曜日の(名目:東京都、実質:神奈川県で開催された)試合みたいじゃん(^_^;)
正確には試合終了時点ではJ1自動昇格とJ2最下位が同時に決まった試合ですが(^_^;)
という流れで、続きを読む