【10/13 パCS1st第1戦】
◇ソフトバンク◯2―1●西武(西武ドーム)
ソ 011 000 000|2
西 000 000 001|1
【投手】
(ソ)摂津◯、ファルケンボーグ、森福S−細川
(西)牧田●−炭谷、上本
【試合概略】
ソフトバンクが逃げ切った。2回、今宮のスクイズで先制点を奪い、苦手としていた西武の牧田を揺さぶると、3回は内川の適時打で加点。摂津が8回無失点と好投した。西武は9回に無死満塁としたが、代打カーターの遊ゴロによる1点にとどまった。
【10/13 セCS1st第1戦】
◇中日◯6―1●ヤクルト(ナゴド)
ヤ 000 000 100|1
中 000 201 30x|6
【投手】
(ヤ)石川●、ロマン、日高、松岡、七條−相川
(中)中田賢◯、田島、浅尾、ソーサ、山井S−谷繁
【本塁打】
(中)和田1号2ラン(4回、石川)/(ヤ)バレンティン1号ソロ(7回、田島)
【試合概略】
先発投手の出来が流れを決めた。中日は中田賢が5回無失点の好投。力投に応えるように打線が奮起し、4回に和田の左越え2ランで先制。中盤以降も勢いは衰えず計11安打で快勝した。ヤクルトの石川はリズムが悪く4回で降板。打線もつながりを欠いた。
両試合ともデーゲームで、その時間帯は仕事中だったためLive中継を見ることはできず、夜のコゴタンニュースと肩さんスポーツと今さっきサンモニの喝!でダイジェストを見ただけなので(ふくもりともりふく。ひっくり返すと大違いということやカツオくんまぶしくて目が眩んだ?という件も含め)さらに詳しいことは、ナゴドの試合は現地にいたずたたんさんの、西武ドームの試合はPikakeさんのエントリーやこちらをご覧いただくとして、
↓ ↓ ↓
(Ser.6508・2824日連続更新)
小川さん、なんで館山を初戦に出さなかったの?確かにカツオくんは直近のシーズンラスト登板で8回無失点と好投したけど、相手チームがアレなだけにあてにならへん(^_^;)
とまあ、当事者チームのファンでもない第三者が言ってみるテスト。
ともあれ、同じような立場の方にこの際なので、読書でも。
ということで、その読書のための本?の紹介を。
「読書のチカラ/齋藤 孝 (著):大和書房 (刊)
当ブログの書評エントリーに掲載の本はほとんどが図書館で借りた本ばかりですが、作者によれば続きを読む