柏:柏レイソル(J1) 2−1 湘南ベルマーレ(J2)
【得点者】大槻周平(湘南・15分)、田中順也(柏・30分)、ネット バイアーノ(柏・90分+2)
札幌厚別:AC長野パルセイロ(長野県代表) 0(9 PK 10)0横河武蔵野FC(東京都代表)
ヤマハ:ジュビロ磐田(J1) 1(5 PK 3)1 京都サンガF.C.(J2)
ホームズ:SAGAWA SHIGA FC(滋賀県代表) 1(6 PK 7)1 ジェフユナイテッド千葉(J2)
ユアスタ:ベガルタ仙台(J1) 1(延長)2 ロアッソ熊本(J2)
熊谷陸:大宮アルディージャ(J1) 3−1 アビスパ福岡(J2)
日産ス:横浜F・マリノス(J1) 2−1 横浜FC(J2)
金鳥スタ:セレッソ大阪(J1) 2−1 モンテディオ山形(J2)
富山:ファジアーノ岡山(J2) 2−3 名古屋グランパス(J1)
佐賀:カマタマーレ讃岐(香川県代表) 1−2 浦和レッズ(J1)
広島一球:FC今治(愛媛県代表) 2−5 FC町田ゼルビア(J2)
アウスタ:清水エスパルス(J1) 1−0 東京ヴェルディ(J2)
万博:ガンバ大阪(J1) 1−0 水戸ホーリーホック(J2)
東北電ス:アルビレックス新潟(J1) 0−1 福島ユナイテッドFC(福島県代表)
カシマ:鹿島アントラーズ(J1) 2(延長)1 ガイナーレ鳥取(J2)
等々力:川崎フロンターレ(J1) 3(延長)2 徳島ヴォルティス(J2)
個々の試合に関する詳細は、Jリーグが2015年からの秋冬制の導入を見送った件を含めてこちらをご覧いただくとして、
↓ ↓ ↓
(Ser.6502・2,821日連続更新)
まずは、湘南ベルマーレ残念orz
(少なくともGKの阿部とイエロー累積3枚で出場停止にリーチがかかっている遠藤は外すと思っていたのに)リーグ戦とほぼ同じメンバーで臨み、先制点を上げたまでは良かったんですが…
それでも、TLから感じるかぎりでは結果は出なかったものの、次につながる内容だったようで…
ならば、今度の日曜日の甲府戦で結果を出して下さい。
そして、柏には来年BMWスでリベンジできますように…
そして、元ベルマーレの時崎さんが監督をしている福島ユナイテッドがアルビレックス新潟に勝利!!!
原発事故の影響で練習すらままならない状況の中でのこの結果、これにはアッパレでしょう。
ベルサポの皆さんはご承知のように、このチームとベルマーレの親交は深いので、天皇杯の方はこのチーム推しでいきます。あとは横河武蔵野、町田、熊本あたり?
このプロアマ混合の天皇杯形式を野球界でもやったら、大阪桐蔭に負けそうなチームがプロにも最低3チームはありそうだということはさておき、福島ユナイテッドが震災にも負けず奮闘している件にからめ、「東日本大震災に遭って知った、日本人に生まれて良かった (講談社プラスアルファ新書) 」の件へ。
「在日日本人」という概念は面白いと思います。
この本では、日本人の被災者の対応を賞賛しているんでしょうが、東京で同じような大震災があったとして、このように秩序を保てるのだろうか?
鉄道が止まったときの対応は良かったようですが、続きを読む