


(家から見て)ちょうど富士山に月が沈むところも撮れたので…
それはさておき、
ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
12/8/31 阪神誤審で1点、広島・野村監督が遅延行為で退場に: http://t.co/370f9aVF @youtubeさんから 橘高さん、阪神が弱いからって同情して1点ハンデくれなくても今日は勝ってたから… at 09/01 00:00
12/8/31 阪神誤審で1点、広島・野村監督が遅延行為で退場に: http://t.co/370f9aVF @youtubeさんから 橘高さん、阪神が弱いからって同情して1点ハンデくれなくても今日は勝ってたから… at 09/01 00:00
空振りだというのならどうしてボールの軌道が変わったの?
能見ちゃんが(野球賭博事件とは直接関係ないけど)大阪ガス出身だからガスの力?
この試合はラジオ中継を聴いてたんですが、ノムケンの抗議の声がラジオからでもはっきり聞こえましたね。ノムケンがかわいそう(^^ゞ8/31 阪神−広島・20回戦(9勝9敗2分、甲子園、18:00)
広島 000 000 000|0
阪神 100 001 01x|3
【投手】
(広)バリントン、河内、横山−倉
(神)能見、藤川−藤井彰
【責任投手】
(勝)能見22試合7勝9敗
(S)藤川44試合2勝2敗21S
(敗)バリントン24試合6勝11敗
【本塁打】
(神)狩野1号ソロ(8回、河内)
【戦評】
阪神は能見が三塁を踏ませず、8回3安打無失点で7勝目を挙げた。打線は一回、鳥谷の適時打で先制。六回に(記録上は)平野の本盗(実際は橘高主審の誤審?)、八回には狩野の2季ぶりの本塁打で加点した。
広島は4安打で零敗。守備の乱れも失点に絡んだ。
【観衆】
かれいどさん、おくにとらぷーさんはじめ38,473人
2006年の8月10日に琢朗のファールを有隅が見逃し、矢野が抗議中にランナーが生還して阪神が判定負け?した件は、2008年4月13日に桧山の当たりを琢朗がノーバウンド捕球したはずが(少なくとも現地にいた自分にはそう見えた)、ワンバウンド捕球となった件で既にチャラになってるはずですが…
それとも、2011年4月20日の甲子園での脇谷の件と帳尻合わせ?
それはそれで、その後脇谷選手がケガしたりさっぱりなんで既に天罰が下っているような気ガス。
野球賭博事件があったのは大阪ガスw
2005年9月7日のナゴドの中日戦は橘高の誤審はあっても、延長で阪神が勝ってるですけどね…
この件で、阪神ファンの多くも(自分ところはもうムリポなので)カープさんの初のCS進出と21年ぶりの日本シリーズ出場支援に回るようになっただろうし…
(野球の試合そのものも含め)さらに詳しいことはこちらをご覧いただくとして、
↓ ↓ ↓





何回も同じ事を繰り返すようですが、続きを読む
タグ:橘高誤審