詳しいことは前記リンク先やこちらをご覧いただくとして、
↓ ↓ ↓
(Ser.5561・2353日連続更新)
阪神からはファン投票で藤川球児投手(クローザー部門)、選手間投票では平野恵一内野手(二塁手部門)が選出。【球団公式記事】
鳥谷が(遊撃手部門の)ファン投票はともかく、選手間投票で坂本に負けるのはなぁ(>_<)
それはさておき、菊池投手プロ初勝利おめでとう。
【6/30のパ・リーグ〜西武の菊池がプロ初勝利】
◇ソフトバンク3―1楽天
ソフトバンクは6回、カブレラの適時打で勝ち越し。7回は細川のスクイズ(記録は内野安打)で1点加えた。岩崎は8回途中1失点で2勝目。
◇日本ハム5―4ロッテ
日本ハムが連敗を3で止めた。5回までに中田の適時打、陽岱鋼のソロなどで5点。ロッテは9回、岡田の適時打で1点差としたが及ばず。
◇西武6―2オリックス
西武の菊池がプロ初勝利を飾った。打線も1回、中島の適時打で先制すると、中村の2本塁打などで援護した。オリックスは2連敗で借金1。
【6/30のセ・リーグ〜ヤクルトと巨人2連続引き分け】
◇中日4―1横浜
中日が連敗を3で止めた。3回に森野の適時打と和田の3ランで先制。7回まで力投したネルソンから継投に成功した。横浜は4連勝ならず。
◇巨人4―4ヤクルト
2試合連続の引き分け。巨人は2点を追う9回1死一、二塁から阿部の適時打、脇谷の犠飛で追いついた。ヤクルトは抑えの林昌勇が誤算。
結局、この3連戦はヤクルトの1勝2分。巨人が勝つのは嫌だけど、ヤクルトに独走されるのも嫌だというそれ以外のセ4球団ファンには好都合な結果になりましたね。
それと、小川監督のコメントが素晴らしい。結果が悪くても選手は責めないし、作戦の失敗はすべて自分のせい。
どっかの監督(に限らず、世俗の管理職の方々)も見習えよな<`〜´>
と半分自戒も込めて(^_^;)
で、なんとか天律の時代が来た! 生き方の原理を変えようにつなげられるかな?
こっちを見て続きを読む