4/3 決勝:東海大相模(神奈川)6−1 九州国際大付(福岡)
掲題のとおり、管理人はこの試合中はハマスタにいて、持参したウォークマン X1060
で経過はチェックしてましたが、詳しいことはこちらをご覧ください。
↓ ↓ ↓
(Ser.5383・2265日連続更新)
ということで、昨日はハマスタへ。
その行動と試合経過は逐一TwitterでUPしていたので、詳細は昨日のTwilogをご覧いただくとして、試合結果は一昨日(土曜日)にあれだけ義援点を与えたので、昨日はなしで終わりましたとさ(^_^;)
2011年4月3日チャリティー試合:阪神6−0横浜
阪神 110 000 004|6
横浜 000 000 000|0
<投手>
阪神:能見(6回)○−久保田(1回)−小林宏(1回)−藤川(1回)
横浜: 三浦(5回)−ハミルトン(1回)−秦(1/3)−佐藤(1/3)−江尻(1回1/3)−福田(1回)
<本塁打>
阪神:マートン1号ソロ(1回表:三浦)
<試合概略(ベイHPから)>
東日本大震災復興支援チャリティーマッチ2戦目。
先発三浦選手は初回、1番打者マートン選手にホームランを与えてしまいます。
続く2回もマートン選手のツーベースヒットにより1点を失います。
その後は本来のピッチングを取り戻すものの、5回を投げ5安打2失点でマウンドを降ります。
6回に登板したハミルトン選手は三者を立て続けに内野ゴロに抑える好投を見せました。
ベイスターズ打線は7回、森本選手のセンターヒットと、代打出場の内藤選手によるセンターヒットで2アウト2-3塁のチャンスを展開しますが、得点に繋げることが出来ません。
2点ビハインドの9回に登板した福田選手は、連続ヒットや自らの四死球によって更に4点を奪われ、最終回のベイスターズ打線もこれを取り返すことが出来ず0対6で試合を終えました。
この試合では森本選手が3打数2安打を記録しました。
<観衆>
じんさん、ぴゅあらっくさん、しずくさん、ばかなべさん、管理人はじめ11,153人
そのTwilogを見返してみると続きを読む