2011年01月07日

.@yonda4 402330820X[日本の壊れる音がする 今なら、まだ間に合う!] 島田晴雄著+α

本題に入る前に、昨日のエントリーで打ち止めか?と言っていた件。
まだ続きがありました(^_^;)
   ↓
サッカー名古屋グランパス 平木良樹選手 移籍加入のお知らせ(湘南ベルマーレ公式)
サッカー平木良樹選手、湘南ベルマーレへ期限付き移籍のお知らせ(名古屋グランパス公式)
どんな選手かよくわからないのでGoogleったら、ロアッソ熊本(2010年に期限付移籍)のHPの選手紹介のところで動画がありました。⇒サッカー選手プロフィール:平木良樹(MF・26)
寝起きか?という突っ込みはともかく、大学時代からグランパス入団時には「中村俊輔みたいになれる」と評価されていたようで、左MFかSBでの起用になるものかと思います。

また、三平が大分トリニータへ期限付き移籍。巻、佐々木の加入で出場機会が少なくなりそうな所、よそへ修業に出したという感じですかね。三平の経歴を見るとずっと地元にいたから、外の飯を食ってくるのもいい経験になるかと。どっかのプロ野球チームでも最初からご当地選手で入団するより一度よそにいてから地元に戻ってきた方がいいみたいだいしね。

それと永木亮太と紛らわしいという理由で契約期間満了になった永田亮太はサガン鳥栖へ完全移籍出身地のチームじゃないけど行き先が決ってよかったベルマーレ戦ではお手柔らかに…

まだまだ、来る人出る人いろいろありそうな予感がしますが、さらなる詳細は「BREEZE〜風の便り〜」さんやこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへにほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへblogram投票ボタン(Ser.5209・2178日連続更新)

今回の本題は、2010/6/4刊行・12.27読了のこの本の紹介
日本の壊れる音がする 今なら、まだ間に合う! [単行本] / 島田 晴雄 (著); 朝日新聞出版 (刊)
この手の本が朝日系から出てくるとわね。

著者は小泉政権では内閣府特命顧問として構造改革を推進した立場なので、今の民主党に対して批判的なのは本書を読む前から想定の範囲内でした。

2009年の総選挙では国民の多くは、民主党に期待してだろうとは思うものの、(自民党でない大きい政党としてそこに存在していた)民主党が消極的に選択されたと判断するのが妥当だという見解で、それは管理人もおおむね同意。

子供手当や高校授業料無償化などの直接給付より、保育所環境・施設や奨学金制度の充実化などの必要なインフラ整備の方が効果的というのにもほぼ同意。

民主党になってから何も変わってないどころか、むしろ前より悪くなった
その一方で、自民党も自己改革・新生をまったくしていない。国民はどこにきたいしたらいいのかわからなくなっている。


成長戦略に関しては、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:29 | 神奈川 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月06日のTweetまとめ

ssasachan 2011年01月05日のTweetまとめ | http://bit.ly/ev0oUj at 01/06 00:02
ssasachan 2011-01-04のTwitter投稿 - スーパーサウスポーあさちゃん。@アメブロ http://amba.to/fxiNY6 #twitbackr at 01/06 03:12
ssasachan New entry posted 2011-01-05のTwitter投稿: 2011年01月04日のTweetまとめ | http://bit.ly/fUVUca 00:01 via SeesaaBlog 201... http://amba.to/eCbsYr at 01/06 03:28
ssasachan [B!] 今年も「中立スポーツ」「あさちゃん。スポーツ」でタイアップ予定。日ハムの斎藤君はガチでしょう。ずっとダルで来たのもあるし…あとオリもT-岡田が鉄板 http://bit.ly/ese46b 2011年週ベ表紙予想 at 01/06 05:49
ssasachan 【2010年ブログ総括:その1】サッカーはじめベルマーレスポーツ観戦記まとめ(仮)+高校サッカーとGK西部ベルマーレ完全移籍の件 | http://bit.ly/i80hdZ at 01/06 06:32
続きを読む
タグ:twitter
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 00:01 | 神奈川 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする