2009年12月31日

【虎ックバック企画】2009年の阪神タイガースを振り返る

(注)当エントリーは、11/9の初期投稿ですが、TB企画につき12/31まで一番目につくTOPに置いておきます。(Ser.4454)
banner_21.gifにほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへblogram投票ボタン
年賀状用トラッキーHD.jpg←来年の年賀状の画像にでも使って下さい
2009甲子園最終試合締め.jpgご声援ありがとうございました2.jpg

日本シリーズも終わり、まだ1チームだけ罰ゲームが残ってますが、野球系ブロガー界毎年恒例の球団別回顧企画のシーズンが始まりました。

他球団の企画は「(仮称)野球ファン応援団」の方に案内所を設けましたので、そちらをご覧いただくとして、阪神タイガース編はこちらで行います。

今年(2009年)のタイガースは、真弓新監督体制の下4位に終わりました。星野さんも岡田さんも初年度4位→2年目優勝で、新監督としては続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 23:59 | ☔ | Comment(8) | TrackBack(4) | 阪神タイガース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【四泊五日船旅記録モバイル版】12/31その弐:父島上陸

20091231130258.jpg
「きそ」から通船で父島に11時30分頃上陸。
大晦日なので蕎麦が食べられる所に入り、たぬきそばと島寿司のセットを。
image/2010-01-01T04:11:201
食後は、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 22:54 | ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行と温泉の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【四泊五日船旅記録モバイル版】12/31その壱:上陸まで

F1010841.jpgF1010843.jpg20091231092718.jpg中途半端な時間に一旦目が覚めたので、どんでん本【オリの中の虎】を読み出すと、あまりの面白さに一気に読了。
その後、お風呂へ。それが午前2時台。
風呂から上がったら再び睡眠。目が覚めると6時少し前。
今度は、岩隈夫妻本を読み始める。
そろそろ日の出かと思って窓のある所に出ると、間もなく曇の切れ間から日が昇る。【画像壱】

7時からは朝食。久しぶりのご飯&納豆。【画像弐】

朝食後に船内を回って、自室のテレビで上陸準備してから、再び甲板に上がると小笠原諸島が見えてきて、携帯もつながるように。
この時点でツィッターから

「小笠原諸島沖合なう。docomo最高や!iPhoneなんて最初から圏外や(爆)」

とつぶやいて、昨日の日記2件ブログとmixiにアップ。

父島の二見湾内へは10時に着いたものの、大型船ゆえ桟橋に着けず、通船上陸できるようになったのは11時15分から。

【現在島に上陸中。続きは後で】
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 13:26 | ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行と温泉の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【四泊五日船旅記録モバイル版】12/30その二村:初日の行動記録

F1010828.jpgF1010831.jpgF1010835.jpg前回のエントリーでは、謎がけの意味もあって、初日の携帯の電波が圏外となった以降の行動記録を敢えてスルーしましたので、まずはその補充から。
携帯の電波が圏外ともなると、ツィッターをはじめとするネット活動を停止しなければならないのはつらいところ。
そこで、どんでん本と岩隈本を各一冊持ち込み。読み終わっても、時間が余るようなら、ブログエントリーの下書きをすればいい訳だしね。
もっとも、船内の自室が窓もない所だったりして、晴海埠頭出航の時点で既に圏外なう(^^;)

ということで初日は、
・出航時には甲板に出ていた
・一旦船室に戻って、デイリーを読んでから、再び甲板へ。
・11時から早めの昼食
・昼食後は、船内探検の後、オプショナルツアーの説明会へ。説明会後、ツアー購入までかなり待たされたが、行き先のビデオがスクリーンに映し出されていたので、いい暇つぶしにはなってました。
・その後は入浴
・入浴後は、どんでん本などを読む
・17時半から夕食。昼食もバイキングだったので食い過ぎ(^^;)
・なので、食後は最上階から船底まで船内散歩
・船内ではBSしか映らないので、BS1のニュースとMLB松井秀喜特番、BS2では小郷知子さんと半井小絵さんを見る。
・20時からは寄席
・寄席の後は、再び自室でテレビ。電波状態が悪くなって、BSが映らなくなって、こちらも一旦スリープへ
・日をまたいだところで、一旦目が覚め、前回と今回のエントリーをカキコ←ここまで

ちなみに、画像は昼食と夕食と東京湾浦賀水道航海中に、進路変更を呼びかけて来たであろうと思われる第一東亜丸。この時点では、キッズルールで男の子と同じ位の大きさのプーさんと遊んでました。

船は揺れて、入浴中も波(爆)が立ちますし、横になっていると顕著に感じますが、自分的には許容範囲内。(船酔いされてた方もいらっしゃいますが)

【F-09A標準装備のウォーキングカウンターが示す本日の歩数:8932歩】
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 09:45 | ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行と温泉の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【四泊五日船旅記録モバイル版】12/30その一枝:どちらへ?

F1010814.jpgF1010833.jpgF1010834.jpg今まで年末年始にツアーに出かけたのは、
・1998/12/29-1999/1/2 台湾一周
・2003/12/31-2004/1/1 豊川稲荷、熱田神宮、伊勢神宮参拝
・2005/12/30-2006/1/2 台北
・2008/12/31-2009/1/2 浜名湖、袋井方面
とあって、今回も年をまたいで旅行です。
先のエントリーで、地下鉄線直通ロマンスカーに乗って霞ヶ関まで行き、そこからタクシーで港へ行ったことまで書きました。
また、ツィッター上では、港から船に乗った後、東京湾内で何回かつぶやきましたが、オプショナルツアーの説明会の後、購入の順番を待っている間に圏外になったので、このエントリーは目的地に近づいて再度圏内になった時点でアップしてます。
どこに行っているかは、到着後ツィッターから「○○なう」とつぶやかさせていたたぎます。

と言うことで、最後に一言。

docomo最高や!iPhoneなんて最初からいらんかったんや!

【注:当該目的地ではソフトバンクはつながらず】
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 09:22 | ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行と温泉の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月30日

【掲題】<祝!J1復帰!>2009年の湘南ベルマーレを振り返る

野球系ブログの方では2005年から展開されている「各球団ごとの振り返り企画」【2009年版総合案内所】のサッカー編を考案しました。
(目につきやすくするため12/30付にしてあります)

試合前はここに行きました.jpgbanner_21.gifにほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへblogram投票ボタン

お題:<祝!J1復帰!>2009年の湘南ベルマーレを振り返る

11シーズンぶりのJ1復帰を果たした湘南ベルマーレの2009年を振り返ってみましょう。

【参加要綱】
下記の質問にコメント回答または自分のブログで回答のエントリーを作成していただき、このエントリーまでトラックバックして下さい。すべての質問に答える必要はありません。

ベルマーレサポーターの方はもちろん、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 23:59 | ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

12/30 メトロさがみ80号乗車【本厚木→霞ヶ関】


F1010805.jpg今日から4泊5日で旅行に出かけます。
ということで、まずは本厚木からロマンスカーMSEメトロさがみ80号で霞ヶ関まで。

霞ヶ関を降りたらタクシーに乗って港まで。
と言って船旅とまで明かしましょう。
行き先については、着いてから「○○なう」とツイッターでつぶやけるかな?
一応、FOMAはつながるらしいんで、「docomo最高や!iPhoneなんて最初からいらんかったんや!」とも言うかも(爆)
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 07:52 | ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月29日

【2009年ブログ総括:その2】ブログURL移転統合の真相(←というほど大げさなものかw)を書いて実質今年の締めに《SeeSaaのTwitter連携機能に関して追記あり》

いまさらながらの話ですが、今年の漢字は「新」が選ばれましたね(爆)
banner_21.gifブログランキング・にほんブログ村へblogram投票ボタン(Ser.4447)
「新」と言えば、当ブログも今年の7月21日に
・野球を中心としたスポーツ記事がメインの「阪神タイガース世界一への道〜あさちゃん。スポーツ
・日常の出来事と趣味と読書記録が中心の「ポロと旅する〜あちさゃん。と一緒

という2つのブログを移転・統合して、新URLでスタートしたんです。
        ↓
ブログ移転・統合のお知らせ〜2009.7.21付実施】
「ポロと旅する」(http://ssasachan.seesaa.net/)と「阪神タイガース世界一への道〜あさちゃん。スポーツ」(http://tigers44-31-16.seesaa.net/)とで共用していたSeeSaaアカウントがデータ容量の限度(2G)に達してしまったため、別アカウントを取得した上で両者を統合してこちらへ移転いたしました。

なお、「阪神タイガース世界一への道〜あさちゃん。スポーツ」(http://tigers44-31-16.seesaa.net/)の方は、プロ野球シーズン途中での移転となるため、当ブログに2009年2月1日以降のエントリーを移設いたしました。
その部分は内容が重複しますので、その旨ご了承ください。

また、「ポロと旅する」(http://ssasachan.seesaa.net/)の方も7月1日以降のエントリーを移設してあります。
(以下省略)

【新ブログ名】ポロと旅する&あさちゃん。スポーツ2

この時点では、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 00:00 | ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | PC/Blog/携帯/AV機器 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月28日

【2009年ブログ総括:その1】野球・サッカーはじめスポーツ観戦記まとめ

「読書記録」カテゴリの未公開分が6件たまってますが、それらのUPは年明けから順次行うとして、今回と次回は当ブログの2009年総括エントリーにします。
まず今回は、野球・サッカー観戦をはじめとしたスポーツ観戦記録の総括を。
banner_21.gifにほんブログ村 野球ブログへにほんブログ村 サッカーブログへblogram投票ボタン(Ser.4446)
去年は「<備忘録>2008年野球(+スポーツ)生観戦記録まとめ」というエントリーで野球34試合(うち阪神戦14試合)、サッカー4試合、ソフトボール2試合、箱根駅伝の観戦記のリンク集にしました。
ただし、2008年11月20日付なので、その後の
サッカー2008.11.30 J2第44節・湘南○3−0岐阜@平塚
081130_ベルマーレホーム最終戦.jpg
野球2008.12.16 プロ野球マスターズリーグ・東京4−3大阪@東京ドーム(その1:速報版その2:追記版
081216_ML_TD4-3OR.jpg
野球2008.12.21 1ベースボール・クリスマス2008@パシフィコ横浜
D1002467.JPG

をいまさらながらここでUP。

その2008年のまとめエントリーでは、続きを読む
タグ:観戦
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 00:00 | 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ生観戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月27日

津田大介「Twitter社会論」【件のことも含めて追記あり】

Twitter社会論 ~新たなリアルタイム・ウェブの潮流 (新書y)

Twitter社会論 ~新たなリアルタイム・ウェブの潮流 (新書y)

  • 作者: 津田 大介
  • 出版社/メーカー: 洋泉社
  • 発売日: 2009/11/06
  • メディア: 新書


【お断り】この本に関するブログエントリーは2009-12-27 00:00:00の自動UPに設定しましたが、このタイミングでTwitterに関連して面白いニュースがあったので(追記で改編して)、最初にその件の紹介を
発端は、
国民の生の声、首相が「ツイッター」開始へ
 鳩山首相は来年1月にも、ネット利用者が140字以内でやりとりする投稿・閲覧サイト「ツイッター」を始めることを決めた。
 双方向性を生かし、国民の生の声を聞くのが狙いだ。
(2009年12月25日00時23分 読売新聞)

 来年から始めるとの報道のはずが、
はじめまして鳩山です。twitterを始めました。皆様の声を聞かせていただけると幸いです。
(1:09 PM Dec 25th webで)

って、最初から釣りだと思ってましたが、ネタ的には面白いので、
自分もファローなう(爆) RT @nihonwokaeyou: フォローが7000超えました。皆様どうもありがとうございますNOW。
3:37 PM Dec 25th HootSuiteで

と便乗。で、実際のところ
鳩山首相のなりすましツイッター登場 「辞職しません」とつぶやき(MSN産経)
 鳩山由紀夫首相がミニブログ「ツイッター」を始めることが分かった。劇作家で内閣官房参与の平田オリザ氏が明らかにしたものだが、早くも25日、鳩山首相の“なりすまし”ツイッターがネット上に現れ、関係者が確認に追われる騒動に発展した。
 (中略)
一方、25日午後1時ごろ、「鳩山由紀夫」を名乗る人物のツイッターがネット上に登場。「nihonwokaeyou」という登録名で鳩山首相の顔写真を掲載し、「はじめまして鳩山です。皆様の声を聞かせていただけると幸いです」「辞職はしません」などとつぶやいた。同日午後5時時点で、10回以上投稿し、フォロワー(登録読者)は8000件を超えている。
 このサイトについて、ツイッターのユーザーから「ツイッター議員」として知られる藤末健三参院議員や内閣府などに「本物か」とする問い合わせが相次ぎ、対応に追われた。
 内閣府広報室は産経新聞の取材に対し「(首相を名乗るツイッターは)偽物。首相はまだツイッターを始めていない」と明言。削除要請などの対応についてはまだ検討しておらず、「状況をみたい」としている。

やしきたかじん広瀬香美さん片山さつきさんなどが釣られたようでw
 鳩山首相じゃないけど、私腹を肥やしたわけじゃないwんだから自分は許しますが(爆)
世間の意見は⇒banner_21.gifブログランキング・にほんブログ村へblogram投票ボタン(Ser.4445)
ちなみに、ソフトバンク会長の孫正義氏も12/24からTwitter始めてました。さっそくホリエモンが「iPhone電波悪すぎでドコモ携帯が手放せません。なんとか、電波良くしてもらえませんでしょうか? おサイフ携帯機能も欲しいです!」とクレームしてました。
 そんなことも踏まえて、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 00:00 | ☔ | Comment(2) | TrackBack(0) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月26日

大穂耕一郎「関東ローカル線旅日記〈1両目〉」

小田急といえばこれ
F1010612.JPGbanner_21.gifにほんブログ村 野球ブログへにほんブログ村 サッカーブログへblogram投票ボタン(Ser.4444)
本大穂耕一郎「関東ローカル線旅日記〈1両目〉」(まつやま書房)
鉄道が好きな人すべてに読んでほしい鉄道書籍
 東急、小田急、中央本線。おなじみの首都近郊路線をはじめ、上毛電鉄(群馬)、銚子電鉄(千葉)、真岡鉄道(栃木・茨城)、秩父鉄道(埼玉)、茨城交通(茨城)、いすみ鉄道(千葉)など。
 日本のローカル線がこの先生き残るにはを問う、鉄道の今後を示した鉄道書籍。関東ローカル鉄道のうち9路線を著者自身がまわった体験記をもとにのんびり紹介。
(2009.12.20読了)

この本で取り上げられている9路線中管理人の乗車経験は、
【全線乗車済】
東急電鉄・小田急電鉄・中央本線
【未乗車】
上毛電鉄・真岡鉄道・茨城交通湊線ひたちなか海浜鉄道・秩父鉄道・銚子電鉄・いすみ鉄道

となっておりますが、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 00:00 | ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月25日

有吉弘行「嫌われない毒舌のすすめ」

いちおうクリスマスらしい画像を
KinebellIサンタ.jpgbanner_21.gifブログランキング・にほんブログ村へblogram投票ボタン(Ser.4443)
本有吉弘行「嫌われない毒舌のすすめ」(KKベストセラーズ)
ビジネスマン必読!
“芸能界の毒舌王”の異名を持つ有吉弘行が初めて明かす「人たらし」の極意。この毒舌のコツさえ知っていれば、仕事、友人、レンアイなど、もう人間関係で悩むことはない!

本書は「上司や先輩に取り入り、後輩をたらし込んで転がす逆説的な処世術入門!」をテーマに、職場の人間関係に悩むサラリーマンやOLをはじめ、恋愛、友人関係に悩む男女に向けた、すぐに役立つ実用的な新書であり、単なるタレント本とは一線を画します。
あらゆる人間関係を円滑にしてくれる「武器としての毒舌」の効能と活用法について、爆笑エピソードを盛り込みながら、たっぷりと解説。いわば、『芸能界の毒舌王が初めて明かす「人たらし」の極意!』といった一冊です。
(2009.12.7読了)

この本の主旨は、ひと言でいえば「毒舌吐くのも気を使え」ということです。
有吉さん、自分の限界をわかってますね。
でも、上島とノッチは読まない方が。
土田は読んでもいいけどね。
それと、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 00:00 | 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月24日

松本幸夫「サボる技術」

諸般の事情によりしばらく書評シリーズが続く予定です。
banner_21.gifブログランキング・にほんブログ村へblogram投票ボタン(Ser.4442)
本松本幸夫「サボる技術―10分の1の努力で成果が出せちゃう仕事術」(東洋経済新報社)
最小の労力で最大の効果を得る――多忙な現代人必修の高度なビジネススキルである「サボり」の秘術を大公開! 「サボり」を極め、人生のROI(投資収益率)を最大化せよ!

<目次>
第一章 サボりは最強のビジネススキルである!
第二章 サボりのスキルを極めよう!
第三章 サボりの秘訣はコミュニケーションにあり!
第四章 サボりの達人はストレスをコントロールする!
第五章 サボりの達人の「超」効率仕事術
第六章 サボりの達人の「超」効率勉強法
(2009.12.6読了)

サボりとは言っても、正と負があって、著者は「正」のサボりをすすめる。
それは、するべきことをしてから
〜自分がやらなくていいことは自分がしない
〜それ以上やっても意味のないことは、それ以上しない
〜積極的な休息は負のサボりにあらず
〜段取りを上手にして仕事にメリハリをつける
〜考える時間、創造の時間は負のサボりではない
⇒時間が出来たらサボる
ということ。

その他、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 00:00 | 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月23日

徳大寺有恒「間違いじゃなかったクルマ選び 古車巡礼」

banner_21.gifブログランキング・にほんブログ村へblogram投票ボタン(Ser.4441)
本徳大寺有恒「間違いじゃなかったクルマ選び 古車巡礼」(二玄社)
日本車と巨匠の青春
初代クラウン、スカイラインGT-R、S500、コスモスポーツ、ベレットGT……
日本車の青春時代を振り返る!
「僕のクルマ人生は間違っていなかった」
徳大寺有恒といえば、「間違いだらけ」。すっかりキャッチフレーズとなってしまいましたが、もちろんこれは「クルマ選び」にかかる言葉です。
巨匠自身のクルマ人生は、間違いどころか、自動車好きにとってとてつもなくうらやましいものです。なにしろ、1955年の初代クラウン誕生から、日本車が世界に冠たる存在になるまでをずっと見続けてきたのですから。
『間違いじゃなかったクルマ選び』は、巨匠が『間違いだらけのクルマ選び』を出版するに至るまでの、日本車の青春時代を書き綴ったものです。日本のメーカーが欧米のクルマに伍していくために、試行錯誤を繰り返していた時代。それこそ「間違いだらけ」ではありましたが、それこそが現在の素晴らしい日本車を生むための修練の時代だったのでした。
今となっては、隠しようもない傷やアラさえも、愛おしく思えます。そんな49台の日本車を、巨匠があらためて振り返りました。クルマがいちばん元気だったあの頃が、鮮明に甦ります。

<目次>
◎1章 トヨタ編
クラウン/コロナ/パブリカ/トヨタ・スポーツ800/カローラ/トヨタ2000GT/コロナ・マークII/カリーナ/セリカ
◎2章 日産編
オースチン/ダットサン/ブルーバード/セドリック/フェアレディ/シルビア/サニー/ローレル/チェリー/スカイライン/グロリア
◎3章 ホンダ編
ホンダ・スポーツ/ホンダN360/ホンダ1300/シビック
◎4章 マツダ/三菱編
マツダR360クーペ/キャロル/マツダ・ファミリア/ルーチェ/マツダ・ロータリー(コスモスポーツ〜2代目ルーチェ)
三菱500/ミニカ/コルト/デボネア/三菱ミニカ'70/コルト・ギャラン
◎5章 いすゞ/スバル/ダイハツ/スズキ/日野ルノー編
いすゞヒルマン/ベレル/いすゞベレット/いすゞフローリアン/117クーペ
スバル360/R-2/スバル1000
ダイハツ・コンパーノ/ダイハツ・フェロー
スズキ・フロンテ
日野ルノー/コンテッサ
(2009.12.6読了)

この本では、徳大寺氏が1976年から約30年間にわたって毎年刊行していた続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 00:00 | 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月22日

言いだしっぺが回答する「<祝!J1復帰!>2009年の湘南ベルマーレを振り返る」

村松大輔(タイスケ)がAFCアジアカップ2011カタール予選Aグループ(1/6vsイエメン代表@サヌア)SAMURAI BLUE(日本代表)メンバーに選出されましたね。【サッカー協会公式ベルマーレ公式
ベルマーレからA代表が選ばれるなんてヒデ以来?そのあたりの詳細はこちらで
  ↓ ↓ ↓
banner_21.gifにほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへblogram投票ボタン(Ser.4440)
ベルマーレサポーター系ブログも見てもらうとして、「<祝!J1復帰!>2009年の湘南ベルマーレを振り返る」の主催者自身の回答を。
F1010725.JPG←平塚営業所所属のバスだけ?
この手の企画は野球系では、2005年のオフシーズンから始まっているのですが、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:29 | ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする